芝園中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

1学年 先輩から受け継ぐ「芝園プライド」第1弾 2 1−A

6月6日(木) 5限

 3年生の授業の様子です。3−Bは理科の授業をしています。堂々と自分の考えを発表する姿、ステキですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 先輩から受け継ぐ「芝園プライド」第1弾 1 1−A

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月6日(木) 1学年 先輩から受け継ぐ「芝園プライド」第1弾 1−A

 3年生の先輩の姿に学び、芝園中学校生徒として目指す方向を見出すことを目的として、3年生の様子を参観させていただきました。
 参観後教室に戻り、「先輩たち、すごかったね。」「私たちにもできているところもあったね。」など振り返りました。その後、芝園プライドを受け継ぐために、どのようにしたらよいか、意見を出し合いました。今日の意見を基に、班長会で6月の重点目標を考えていく予定です。

 1年生のよさをさらに伸ばしつつ、先輩の姿から学んだことを生かしていきましょう!
 

相手にお願いする言い方 2−C英語

6月6日(木)

 2−Cの英語の授業風景です。相手にお願いする表現の仕方を、ペアで学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

スチールウールの燃焼  2−B理科

6月6日(木)

 2−Bの理科の授業風景です。スチールウールの燃焼実験の考察を、端末を使ってまとめています。教科書やノートなど、これまでの学習結果をつなげて考察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私の大切なもの 1−A美術

6月6日(木)

 1−Aの美術の授業風景です。慎重に、水彩で彩色しています。それぞれが大切なものに特別の思い入れを込めて描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

デジタル教科書を活用  1−B英語

6月6日(木)

 1−Bの英語の授業風景です。1年生の英語ではデジタル教科書を活用したり、先生が作成したスライドを見たりと、楽しく分かりやい授業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

説明的文章を読み深める  1−C国語

6月6日(木) 

 1−Cの国語の授業風景です。「ダイコンは大きな根?」の説明的文章を、グループで話し合いながら読む深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
6月6日(木)

 今日の給食メニューは、
・ごはん ・牛乳
・ふくらぎの西京焼き
・肉豆腐 ・昆布あえ    です。
 肉豆腐は肉の旨みがだしに染みこんでいて、美味しかったです。

あいさつの輪を地域へ  Fresh朝活

6月6日(木) 7:50

 おはようございます。生徒会主催の「Fresh朝活」、今朝はさくら通りでも行いました。通られる方々に笑顔で「おはようございます」。あいさつの輪が広がるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は尿検査です

6月5日(水)

 本日、尿検査のお知らせを配付しました。この検査は、自覚症状の少ない腎臓、尿路の病気や糖尿病の疑いのある人を早期に発見するために行う大切なものです。配付しましたプリントを参考に、正しく検査を受けられますようご協力お願いします。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
主な行事
6/14 富山市中学校総合選手権大会
6/15 富山市中学校総合選手権大会
6/16 富山市中学校総合選手権大会
6/17 SKIP学習
6/19 SKIP学習 先輩に学ぶ講演会(5・6限)
富山市立芝園中学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町3-1-26
TEL:076-441-4638
FAX:076-441-4639