最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:63
総数:407792
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜1年生〜 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
連日の暑さで、アサガオの花が次々に咲き始めています。今日は、花の観察をしました。「何個咲いたかな。」と数えたり、「ペラペラして紙みたい。」「一番大きな花は、手と同じくらいの大きさだよ。」など、国語で学習したポイントを思い出して観察していました。

〜1年生〜 プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目にプール開きの式が行われました。プールでの安全の約束を確認したり、6年生の模範泳法を見学したりしました。6年生の模範泳法では、クロール、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライと、次々に素晴らしい泳ぎを目の当たりにし、自然と拍手や感嘆の声が出ていました。

〜1年生〜 図書クイズラリー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図書委員会による、図書クイズラリーが始まりました。子供たちは、早速休み時間に解答用紙を手に、意気揚々と校舎内を歩いて回り、クイズを見つけて答えを考えたり、友達と相談し合ったりしていました。

〜1年生〜 国語科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1組では、「大きなかぶ」の音読発表会をしました。繰り返し出てくる言葉をどのように読んだらいいか話し合い、それぞれのグループで工夫しながら音読しました。

〜1年生〜 縦割りふれあい活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度、初めての縦割りふれあい活動が行われました。それぞれの活動場所で、「フルーツバスケット」や「だるまさんが転んだ」等、6年生が計画したゲームを楽しんできました。

〜1年生〜 体育科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から「マット運動遊び」を始めました。熊や犬、アザラシ等の動物の動きをしました。学習の振り返りでは、「うざぎの動きが楽しかった。」「アザラシの動きが難しかったけれどできた。」など、頑張って取り組んだ感想が聞かれました。

〜1年生〜 国語科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「はをへをつかおう」の学習をしました。「は→わ、を→お、へ→え」という読み方に気を付けながら、音読したり文字を書いたりしました。学習が定着できるよう、プリントを使って練習していきたいと思います。

〜1年生〜 低学年遠足 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 魚津水族館へ行ってきました。公共の場でのマナーを守りながら、グループで館内を見学しました。

〜1年生〜 低学年遠足 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 館内では、グループで見たいところを話し合いながら、いろいろな水生生物を見たり触れ合ったりしました。館内の見学後は、近くの公園で昼食をとりました。

〜1年生〜 低学年遠足 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 公園では、グループの友達と楽しく話をしながら、おいしいお弁当やおやつを嬉しそうにほおばりました。また、昼食後は、声をかけ合いながら思い思いの遊具で遊んだり鬼ごっこをしたりするなど、楽しい時間を過ごすことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539