最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:98
総数:408598
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜1年生〜 音楽科「ひらいたひらいた」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ひらいたひらいた」の曲に合わせて、輪になって開いたり蕾んだりしました。グループでもっと動きを考えようと、話し合った後に見せ合いました。どのグループも、蓮の花の動きをよく考えて工夫し、「すごい」「こんなところがよかった」など、楽しく見合うことができていました。

〜1年生〜 算数科「どちらが大きい」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
数カードを使って、ペアでカードゲームをしながら、数の大きさを比べました。お互いの出したカードの数を見ては、「やったあ」「わ〜」「勝ったよ」など楽しそうに声を上げながら学習活動に取り組んでいました。

〜1年生〜 初めてのクローム・ブック

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、初めてクローム・ブックを使いました。6年生が一人ずつ、立ち上げ方や写真の撮り方、アンケートの答え方等を教えてくれました。初めてさわるクローム・ブックに戸惑いながらも、6年生に優しく教えてもらったり時には「上手だよ」と褒めてもらったりしたことで、「楽しかった」という声がたくさん聞かれました。

〜1年生〜 生活科「学校たんけん」1組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これまでに、「調べたいな」「詳しくなりたいな」と思う場所を決め、何を調べようか考えてきました。今日は、一人だったり、友達と声をかけ合ったりして、思い思いの形でたんけんしました。学習の振り返りでは、「わくわくした」「前からゆっくり見たいと思っていたんだ」「楽しかった。もっと調べてみたい」という声が聞かれました。

〜1年生〜 運動会予行 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会の予行練習を行いました。子供たちは、高学年のお姉さんお兄さんに声をかけてもらいながら、お茶を飲んで水分補給したり、1年生の出番が近付くと並んだりしました。

〜1年生〜 運動会予行 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 応援合戦では、これまでに練習して覚えた言葉や動きを、精一杯に出していました。前の方に立つ1年生の声が、元気よく響いていました。

〜1年生〜 運動会予行 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ダンシング玉入れでは、音楽に合わせてのりのりにダンスをしたり、元気よく玉を入れたりして、楽しく競技ができていました。

〜1年生〜 朝のスピーチタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝のスピーチタイムに、国語科の「お話ききたいな」の学習したことを基に、ペアで1〜2分程度話をしています。日直が決めたテーマについて互いに話をし、「どうして?」「すごいね!」「ぼくもだよ」など、思ったことを伝えることが少しずつじょうずになってきています。

〜1年生〜 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で観察日記を綴じるためのファイルを準備しました。ファイルに生活科の学習に関する絵を描きました。「友達は何を描いているのか見たいな」「どんな絵を描いたらいいかな」と、友達の絵を見に行ったり、話を聞いたりして、自分のファイルづくりに取り組んでいました。

〜1年生〜 算数科「いくつといくつ」その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
友達に「隠れているのはいくつでしょう?」と聞かれ、頭をかしげたり、指を使ったりしながら考えて答えていました。お互いに嬉しそうに問題を出し合ったり答えたりしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/12 個別懇談会 13:30下校
6/13 個別懇談会 13:30下校
6/14 個別懇談会 13:30下校
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539