最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:63
総数:407792
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜2年生〜図画工作科 くしゃくしゃ ぎゅっ その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 ぎゅっとしたくなる友達が完成してきています。「かわいくしたいから、色紙を切って飾りを作ろう」「目は気持ちがわかるから大事だね」など、思いを形にしようと活動しています。

〜2年生〜 くしゃくしゃ ぎゅっ

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の時間に「くしゃくしゃ ぎゅっ」の学習をしました。
 クラフト紙を柔らかくなるまでくしゃくしゃにして、ぎゅっとしたくなる自分の友達を作っています。
 今日は、作りたい形になるように、中に丸めた新聞紙やシュレッダーした紙を入れ、ひもで袋をしばりました。
 どんな友達が出来上がるか、楽しみですね。

〜2年生〜 鉄棒をがんばっているよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育で鉄棒遊びをしています。できる技を増やそうと、休み時間も友達と練習しています。今日は、手ぬぐいを使った逆上がりの練習の仕方を学習しました。
 手の平に豆ができるまで、毎日一生懸命に練習している子もいます。
 手が痛くなるときもあるけれど、できるようになったときの喜びが大きいことを知っているのですね。

2年生 〜やさいのことをまとめよう〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期を通して大切に育てた野菜について学習したことや野菜の成長の様子等についてまとめる活動を始めました。表現方法は、絵本や新聞、紙芝居、双六等いろいろ考え、自分で選んで決めました。
 ひらがなで文字を書いて分かりやすくしたり、イラストを入れたりして楽しく見てもらう工夫をし、「野菜の育て方を1年生に教えてあげたい。」という思いをもって、一生懸命に取り組んでいます。

2年生〜サツマイモが大きくなったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨の晴れ間に、野菜の様子を観察しました。久しぶりにサツマイモ畑に出てみると、雑草がたくさん生えていました。草が、また生えてこないように、根までしっかりと抜きました。
 畑の横には、1年生の時に育てたコスモスの種が落ちて、大きく育っています。きれいな花を咲かせて、みんなの目を楽しませています。

〜2年生〜 生活科 野菜が育っています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一人一人が育てている野菜。「実ができた」「実の色が変わったきた」など、毎日観察して、変化や大きく育つ喜びを感じている子供たちです。ご家庭で味わった感想を、ぜひ教えていただければうれしいです。

〜2年生〜 西小ミスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月は寒暖の差が激しく、体調面が心配でしたが、子供たちは再開した学校生活を精一杯楽しんでいます。玄関には暑さをしのぐためのミストが設置されました。生活科の学習後、使ってみました。子供たちは「すずしい〜。」「気もちいいな。」ととても喜んでいました。7月8月は、大活躍しそうです。

〜2年生〜いきいきタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 通常校時が始まりました。待ちに待ったいきいきタイム。子供たちは、友達と遊べる時間が一番楽しいの様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
4/6 交通安全指導 着任式・始業式
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539