最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:63
総数:407792
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜3年生〜外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちは、外国語活動の学習を楽しみにしています。今日はALTの先生から、世界のあいさつについて教えていただきました。発音をよく聞いて、上手にまねしていました。

〜3年生〜社会科 町の様子を調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 町の様子を4階のランチルームから調べました。「北は高いたてものがたくさんあるね。」「東は家が多い。私の家も見えるよ。」「西には公園が多いよね。」など、学校を中心として、4方位にどのようなものが見えるのか観察して、気付いたことを発表しました。

〜3年生〜 図画工作科「切って かき出して くっつけて」

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科で、粘土の学習をしました。粘土を糸を使って切ったり、へらを使ってかき出したりして、どんな形ができるか断面はどうなるかをいろいろ試しました。子供たちは、思いがけず不思議な形ができたり、きれいに切れたりすることを楽しんでいました。

〜3年生〜 初めての外国語活動

画像1 画像1
 3年生から始まる学習の中でも、多くの子供たちが楽しみにしていた外国語活動の第1回目が18日にありました。専科の先生と一緒に、外国語を使ったクイズに答えたり、いろいろな国のあいさつを学んだりしました。次回はALTの先生も一緒ということで、さらに楽しみにしている子供たちです。

〜3年生〜 休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 休み時間の体育館やグラウンド等使用の割り当てが決まり、いきいきタイムや昼休みには楽しそうに遊んでいる子供たちです。

〜3年生〜 思い切り走りました

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生になって初めての体育の学習をしました。晴天のもと、まずはジョギングやスキップ、もも上げ等の運動でウォーミングアップ。休憩を挟みながら、最後は50mをダッシュ!久しぶりの体育を楽しんだ子供たちでした。

〜3年生〜理科 春のしぜんにとびだそう

画像1 画像1 画像2 画像2
 春の自然や生き物の様子を調べに、布瀬公園まで行ってきました。子どもたちは、生き物の形や色に注目ながらじっくりと観察活動に取り組んでいました。

〜3年生〜図書オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2
 司書の先生から図書室の利用についてのお話をしていただきました。国語科の図書館たんていだんの学習にもつながる内容でした。子どもたちは、たくさんの本が種類別に10種類に分けられていることを知りました。本を探すときにぜひこの知識を使ってみましょう。

〜3年生〜全校読書タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちの大好きな読書タイムが今日から始まりました。司書の先生が選書した本を、喜んで手にとっていました。読書カードの記録もスタートします。自分の目標を決めて、たくさんの本と出合いましょう。

〜3年生〜 理科の学習スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 春の生き物を探しに、校庭に出ました。子どもたちは、色や形に注目して植物や虫を見付けていました。詳しく観察するために、虫めがねを使いました。「チューリップの中ってすごい!!」と、初めて見る大きな世界を楽しんでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539