最新更新日:2024/06/12
本日:count up106
昨日:98
総数:408703
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜4年生〜 体育科 図工科

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の時間には、ミニハードルでタイムを計りました。それぞれにめあてを決めて一生懸命取り組みました。
 図工の時間には、「光のさしこむ絵」に取り組んでいます。セロハンを光に当てたり、重ねて見たりして色の見え方の違いを楽しみ、想像を膨らませました。

〜4年生〜 体育科「リズムダンス」

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科では、リズムダンスをしました。友達の動きをまねしたり、決められたテーマに合わせた動きを考えたりしました。思い切って体を動かした子どもたちは、心を弾ませて活動していました。

〜4年生〜 体育科「ミニハードル走」

画像1 画像1
 体育の授業では、ミニハードル走をしています。今日は、速くゴールすることを目標に走りました。各団ごとにクロームブックを使ってフォームを確認し、よい点や改善点について話し合いました。
 たくさん体を動かすことができて満足そうな子ども達でした。

〜4年生〜子ども防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 不審者に出会わないために、また出会ったときにはどう行動すればよいかについて教えていただきました。子どもたちは、自分だったらどうするか考えながら、教室に参加していました。
 まずは自分の防犯ブザーが適切に作動するか確認しましょう。

〜4年生〜環境チャレンジ10

画像1 画像1 画像2 画像2
 地球温暖化などの環境問題について学習を深める、環境チャレンジ10がありました。4年生は「わが家の環境大臣」に任命され、夏休みに自分で決めたエネルギーの削減活動に取り組みます。1人1人の小さな取り組みが環境を守ることにつながります。どれくらい削減ができるか楽しみです。

〜4年生〜今日は七夕

画像1 画像1 画像2 画像2
 「今日は七夕だね。」という会話をする子どもたちがたくさんいました。給食で七夕メニューが提供されたり、中庭には短冊が飾られたりしています。

〜4年生〜雨の日

画像1 画像1
 梅雨らしい気候が続いています。ある日、教室にやってきたてるてるぼうずたち。子どもたちの願いは、晴れてプールに入りたい、外で遊びたいなど様々です。

〜4年生〜3R推進スクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ごみの減量化・海洋ごみの削減・資源化への意識を高めるための課外授業がありました。ごみについて話を聞いたり、ごみ収集車を間近で見たりすることができ、社会科や総合的な学習につなげていこうと、メモをたくさん取りながら熱心に学習しました。

〜4年生〜理科 電流のはたらき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 モーターカーをつくって走らせています。回路を正しくつなぐ実験から、乾電池の向きと電流の向き、モーターの回る向きとの関係を調べました。試したやり方を積極的に友達に伝えています。

〜4年生〜体育科 作戦タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 キャッチバレーボールでは、一人一端末を利用した学習をしています。撮影した試合の様子を作戦タイムで確認して、次はどうやって攻めたり守ったりすればよいのかを、みんなで考えています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/6 着任式・始業式

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

出席停止

おはなしゆうびんやさん

令和2年度配付 検討会議だより

令和3年度 検討会議だより

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539