最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:63
総数:407792
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜5年生〜 初めての委員会活動

 7月15日(水)、委員会活動がありました。
 5年生の子供たちは、自分で目当てをしっかりと立て、はりきって委員会活動に参加しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜5年生〜 玉結びと玉どめ

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の学習で、玉結びと玉どめに挑戦しました。
 子供たちは、「やった、できた」「失敗した〜」など話しながら、楽しそうに取り組んでいました。

〜5年生〜 水筒を描こう

 図画工作の時間に、割り箸ペンを使って自分の水筒を描きました。
 細かい部分もよく見て、集中して描いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜5年生〜 願いを込めて短冊を

画像1 画像1 画像2 画像2
 七夕が近づいてきました。
 子供たちは、おはなしゆうびんの方が持ってきてくださった竹に、思いを込めて丁寧に書いた短冊を結んでいました。

〜5年生〜 休み時間の様子2

 休み時間に「めんこ」を作成している子供たちもいます。
 床に新聞紙を敷いたり、段ボールを重ねてくっつけたりするなど、工夫して遊んでいます。思いっきり投げていい音がすると気持ちいいようです。
画像1 画像1

〜5年生〜 休み時間の様子

 室内での休み時間。段ボールで作った的に、新聞紙のボールを転がして遊んでいます。
 安全性を考えたり、遊び方を工夫したりして楽しく過ごしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜5年生〜 発芽実験

 理科の学習では、どのような条件で発芽するかをみんなで予想し、実験に取り組んでいます。
 少し芽が出た様子を観察し、子供たちはとても嬉しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 〜外国語の時間〜

 外国語活動では、ミドルネームや一人称の言い方について学びました。
 日本とは違う文化にふれた子供たちは、とても興味深そうでした。
画像1 画像1

5年生 〜発芽の実験〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習では、どんな条件で芽が出るかを予想し、実験に取り組んでいます。
 脱脂綿を水で湿らせたり、冷蔵庫に入れたりするなど、子供たちは楽しそうに準備をしていました。
 今後の観察が楽しみです。

5年生 〜動くよ動く絵が動く パラパラまんが〜

 図画工作科では、「動くよ動く絵が動く パラパラまんが」の学習をしています。
 子供たちは、描いた絵をパラパラとめくって確認しながら、楽しそうに作品づくりに取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
4/6 交通安全指導 着任式・始業式
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539