最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:27
総数:188907
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

「ネットモラル」について考えてみよう

「ネットモラル」って、聞いたことがありますか。インターネットを使う時の、ルールやマナー、気を付けることを「ネットモラル」と呼んでいます。
市内小中学校で導入されている「事例で学ぶNetモラル」の一部が、休業中の期間限定で公開されています。
休業中はインターネットを使うことが増えていると思います。この機会に、是非、ネットモラルについて考えてみましょう。
HP右下の公開文書のところに添付したファイルには、【ここからはじめるNetモラル】のリンクが設定されています。活用してみてください。

↓ここをクリックしてもいいよ。
https://www.hirokyou.co.jp/netmoral/free19/

音川小に関するアンケート

音川小学校のみなさん。こんにちは。校長の西村です。
長い間、学校がお休みになってしまい、友達と一緒に遊んだり勉強したりできずに、とてもさびしいですね。でも、私たちの住んでいる富山市内でも、新型コロナウイルスの感染が広がっています。
(1)不要不急の外出を控える
(2)やむを得ず外出する時は、必ずマスクを着用する
みんなで約束を守って、感染防止に努めましょう。

さて、今日は、みんさんにお知らせしたいことがあります。
学校が休業になる前、2年生以上のみなさんに、各教室でアンケートをとってもらいました。
どんな問題かおぼえていますか?思い出してみましょう。

問題1:
音川小学校のことで、ほかの小学校の人たちに自慢したいことは何ですか。

問題2:
音川っ子の素敵なところ、よさはどんなところですか。

問題3:
音川っ子が直したらよいところ、もっとがんばればよいと思うところはどんなところですか。

このアンケート結果が出ました。どんな回答が一番多かったでしょう?
今日、おうちの方にメールを送ります。そのメールから、学校に回答できるようになっています。おうちの方に聞いてみてくださいね。
みんなの予想は当たるかな。結果は、後日お知らせします。お楽しみに。

1年生 食事のあとは歯をみがこう

 食事の後の歯磨きの仕方を習った1年生は、今日も歯磨きに取り組みました。座って3分間、しっかり磨くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 初めての社会科・外国語活動

 社会科や外国語活動が始まりました。担当の先生と自己紹介をした後、地図記号や英語のあいさつについて学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 はじめての外遊び

 1年生は休み時間に鉄棒やおにごっこをして遊びました。元気にしっかりと体を動かし、楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 おいしい給食

 1年生は2日目の給食です。1日目の経験をもとに、今日はすばやく準備を行い、時間に気を付けて食べることができました。
画像1 画像1

3年 理科の学習

 理科の学習が始まりました。春の自然を見つけて観察しました。形、大きさ、色などを虫めがねを使ってよく見て観察していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年生 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生合同で、交通安全教室を行いました。音川交番の巡査さんに来ていただき、交通安全のお話を聞いたり、教わったことを生かして歩道を歩いたりしました。

6年生 理科の実験

 ものの燃え方と空気の関係を実験で確かめました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 外国語科

 今日は、6年生になって初めての外国語科の授業がありました。ALTの先生と楽しく学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
令和3年度行事予定
4/6 交通安全指導
着任式 始業式

緊急配付文書

保護者の皆様へ

萌えたつ

資料

その他

保健関係

富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628