最新更新日:2024/06/03
本日:count up21
昨日:27
総数:429131
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

1年生 11月30日(木) 図画工作科「はこでつくったよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の学習で、箱や色紙を自由に切ったり貼ったりして、好きな物をつくりました。動物や乗り物など、形から想像して工作を楽しみました。

11月28日(月) 1年生 生活科「あやとりを頑張ったよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 クロームブックを使いながら、あやとりの技に挑戦中です。友だちと教えあいながら、新しい技ができるように頑張っています。

11月25日(金) 1年生国語科「自動車図鑑を作ったよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「じどう車くらべ」の学習で、車にはそれぞれ「仕事」と「仕事をするために必要なつくり」があることを知りました。自分が興味のある自動車の「仕事」と「つくり」を資料や本から読み取って、図鑑をつくっています。
 初めて資料から必要な文章を読み取っての図鑑づくり。「なぞり書き」「短い文章から」「やさしめの資料から」「自分の興味のある資料から」の4ステップがあり、一人一人が自分のできるところからスタートしています。

11月24日(木) 1年生 音楽「友だちと一緒に演奏しよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 トライアングル・タンブリン・鈴の三つの楽器を使って、グループで演奏の練習をしています。きれいな音がでるように、グループで声をかけ合いながら、練習に励んでいます。

11月21日(火) 1年生 算数「繰り下がり頑張っています」

画像1 画像1
画像2 画像2
 計算カードを使って、引き算の練習をしています。4分間と時間を決めて取り組むと、どの子も真剣な表情で計算することができました。

11月18日(金) 1年生 係活動頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
 べんきょう・クイズ係が1年生のみんなに勉強クイズを考えました。今までに習った漢字や計算に加えて、応用問題もあり、とても楽しい時間になりました。

11月17日(木) 1年生 生活科「むかしあそびのおもちゃ名人になろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で、こまやけん玉、お手玉など昔からの遊びに挑戦しています。「いろいろな技ができるようになりたいな」「なかなかできないけど、できるようにもっと練習したいな」と子供たちはやる気満々です。

11月13日(日) 1年生 初めての学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 お忙しい中、学習発表会へのご参観ありがとうございました。朝から緊張気味の子供たちでしたが、本番では練習以上に大きく、はきはきとした声で台詞を言ったり歌ったりしていました。衣装の準備もありがとうございました。

11月11日(金)1年生 「縄跳びのプロに縄跳びを教えてもらいました」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縄跳びのプロ「生山ヒジキ」さんに縄跳びの跳び方を教えてもらいました。縄跳びの持ち方や交差跳びを上手に跳ぶこつ、縄跳びをつかったポーズなどを楽しく教えてもらい、子供たちは大興奮!縄跳びをたくさん跳んで、心も体もぽかぽかになりました。

11月11日(金) 1年生「なわとび頑張るぞ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日の縄跳び教室のために、縄跳びの準備をありがとうございました。子供たちは、早速休み時間に縄跳びをしています。「あやとびができないから、あやとびの練習を頑張るんだ」「前跳び50回できるようになりたいな」など、一人一人が目標をもって取り組んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495