最新更新日:2024/06/12
本日:count up20
昨日:65
総数:429965
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

4年生 校外学習「富山市ガラス美術館」

 今日は校外学習で富山市ガラス美術館、富山市立図書館、四季防災館に行ってきました。写真は富山市ガラス美術館の様子です。ガラス作品のよさ、建築物のよさを感じることができました。感じたことを友達と話し合ったり、クイズに答えたりすることを通して、作品についての関心を高めることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書写「左右」

 今日の書写の学習では、「左右」という文字を毛筆で書き写しました。硬筆で字のバランス等を学習した文字ですが、筆になるとやはり扱いが難しくなります。そんな中でも集中して一画一画丁寧に書く様子が見られました。
画像1 画像1

4年生 情報モラルについて考えよう

 今日は情報モラルについて考える学習を行いました。映像を見て、考えたことを話し合い、全体でまとめました。「ゲームをする時間を決めておかないといけない。」や「約束を決めたらそれを守る。守らないとトラブルに巻き込まれるかもしれない。」など、様々な意見をもって話し合うことができました。
 今日からメディアコントロール週間が始まります。ご家庭でルールについて話し合い、メディアとの付き合い方を考えるきっかけにしていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図画工作科「ギコギコクリエイター」

 今日の図画工作科の学習では、のこぎりを使って角材を切りました。安全に気を付け、集中して取り組んだため、怪我無く終えることができました。切った角材を紙やすりで磨き、角をなくす作業も行いました。今後は、色を付けてそれぞれを組み合わせ、自分の作りたい物を作成していきます。どんな作品が仕上がるか非常に楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 のびのびタイム

 今日ののびのびタイムは体育館が使えたので、ドッジボールを行いました。ボールを投げる、キャッチする、避けるなどの動作を、遊びながら身に付けています。まだまだ片手で投げることができない児童がいるので、声を掛けることで、遊びの中でも投げる動作を身に付けていくことができればよいと考えています。
画像1 画像1

4年生 下校に向けて

 下校する際はA、Bグループに分かれ、静かに玄関まで歩いて整列します。4年生の児童は、普段からとても元気がよく、おしゃべりなところはありますが、やるときはやる子供たちばかりです。静かに歩いて向かう様子が見られました。
 このようにルールを守ることの大切さを感じていくことができればよいなと思います。また、様々なルールを自分たちで考えていってほしいと思います。
画像1 画像1

4年生 外国語活動「Do you have a pen?」

 今日の外国語活動の学習では、楽しいゲームをたくさん行いました。写真は、一番盛り上がった爆弾ゲームの説明をしているところです。楽しいゲームの中で外国語を使い、言い方や表現に慣れ親しむ様子が見られました。
画像1 画像1

4年生 図画工作科「わすれられない気持ち」

 図画工作科「わすれられない気持ち」の学習で描いた作品の鑑賞会を行いました。互いの作品のよいところを褒め合いながら鑑賞していました。図画工作科に限らず、学校生活で褒め合える場とその心を大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 業間休みの様子

 今日の業間休みには、お楽しみ会社スポーツ課の企画「けいどろ」を行いました。楽しく活動する様子が見られました。
 最近は毎日会社活動を行っており、一人一人がクラスのために「プラス1活動」に取り組んでいます。
画像1 画像1

4年生 社会科「きょう土の発展」

 社会科では、高岡銅器がどのように発展していったかを学習しています。郷土の発展について学ぶことで、富山県の文化に関心を深めています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495