最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:27
総数:429111
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

4年生 体育科「マット運動」

 この単元では、3つの技を組み合わせて発表することを目標にしています。今日は「いろいろな技に挑戦したり、技をきれいにできるようにしたりしよう!」という課題で学習しました。自分がやりたい技、レベルに合わせた練習方法を選択し、それをクロームブックで動画に撮って友達と確認しながら進めました。「まだ膝が曲がっているね」「腰を高くもっていくといいよ!」などと、自分の技の出来を共有しながら学び合っています。発表会では、その練習の成果を発揮できることを期待しています!
 また、「3人以上でマットを運ぶ」というルールがあるので、声をかけ合いながら協力して準備や片付けを行うことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 読み聞かせ

 今日の朝活動には、読み聞かせをしていただきました。
 「しゅくだい大なわとび」という本で、苦手なことに一生懸命取り組む主人公を描いた話でした。その姿に心を寄せながら、静かに本の世界に入り込んでいました。
 「苦手なことに取り組むこと」は、簡単なことではありません。しかし、4年生のモットーの1つ、「成功の反対は何もしないこと」を念頭に、何事にもまずは挑戦してみる心を育てていきたいと思います。
画像1 画像1

4年生 体育科「マット運動」

 今日の体育科の学習では、側方倒立回転や開脚前転、開脚後転に挑戦しました。自分の課題を見付け、課題に向けて練習を重ねました。友達にアドバイスするなど、学び合いながら活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 お楽しみ会

 今日の業間休みはお楽しみ会の企画、「ドッジボール大会」を行いました。男女でチームに分かれ、全員で楽しむことができました。担任は女子チームに入る代わりに、本気を出すと失格というルールを課せられました。立ち向かってくる男子にたくさんボールを当てましたが、失格にはなりませんでした!
 明日は、今日準備をしたものをもとに、くじ引き席替えを実施します。少し日は跨ぎましたが、子供たちは、自分たちで決めた目標を達成し、自分たちだけで企画したもので楽しむということができています。これからのクラスが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 道徳科「お母さんのせいきゅう書」

 今日の道徳科の学習では、「お母さんのせいきゅう書」という教材を通して、「家族の無償の愛」の存在に気付き、家族のために自分ができることを考えました。当たり前にやってもらっていることが当たり前でないことを話し合い、そのすばらしさや感謝の気持ちについて共有しました。
 今日の宿題の1つに、「家族のために自分ができること」があります。率先してお手伝い等をしてくると思います。保護者の方が温かい目で見守っていただくともに、目一杯褒めてくださると、子供たちはこれからも続けたいという気持ちが芽生えていくと思います。ご協力お願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数科「わり算の筆算を考えよう。」

 今日の算数科の学習では、割り算の筆算のまちがいをもとに学習しました。クロームブックでジャムボードを使い、間違えていると思うところに印や付箋を付けるなどして、友達と考えを共有しました。アプリケーションの便利さを感じながら、学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図画工作科「絵の具でゆめもよう」

 今日の図画工作科の学習では、画用紙に歯ブラシ、ビー玉、スポンジ等様々な道具を使いながら作品を作りました。まだ作成途中ですが、個性溢れるよい作品になってきています。完成が楽しみです。
 また、片付けも丁寧に行う姿が見られました。スポンジだけでなく、自分の手を使いながら流し台を磨いていました。全員が協力してできるようになると、もっとよい雰囲気になると思います。声を掛けていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 お楽しみ係のイベント

 今日ののびのびタイムは、お楽しみ係主催の「じゃんけん大会」がありました。トーナメント表を作り、楽しんで活動していました。
 担任はラスボスとして優勝者に立ち向かいました。勝ってしまいました。またの挑戦を待っているぞ!と伝えてあります。このような会を通して、更に仲を深めていけたらと思います。
 また、国語科の「アップとルーズで伝える」の学習をもとに、「これはルーズで撮るべき写真だね。」などと言いながら、写真係が写真を撮影していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 書写

 今日の書写の学習では、「林」という漢字を書きました。とめ、右はらい、左はらいを使い、丁寧に一画一画練習していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 自転車交通安全教室

 23日は、自転車交通安全教室でした。座学の後、自転車の点検、乗り方等について学習しました。テストにも真剣に取り組み、これから安全に気を付けようという気持ちが感じられました。役員の方々をはじめ、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
 安全な乗り方ができるよう、学校でも指導を続けていきたいと思います。またご家庭でもルールを確かめるなど、ご協力お願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495