最新更新日:2024/05/31
本日:count up72
昨日:87
総数:672772
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

小学校休業等対応助成金について

「小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口のご案内」を配布文書コーナーに掲載しましたので、ご覧ください。

卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業式が行われました。今まで中央小学校をリードしてくれた64名の6年生が巣立っていきました。夢と希望に満ちた晴れ姿が立派でした。中学校に行っても活躍してほしいです。

令和3年度 卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業式当日、18日(金)の朝です。
 本日は、1〜4年生は休みとなります。しかし、伝統を受け継ぐ、感謝の気持ちを伝えたい、6年生の最後の勇姿を見届けたいということで、練習を参観したり歓送の場面をつくったりしました(左、中)
 在校生の代表となる5年生と共に、卒業生の巣立ちを精一杯お祝いしたいです(右)。

「幼児と児童の健康・育ち・学びに関するアンケート調査」(1〜6年生保護者宛文書)について

 先日配付した見出しの文書について「3月18日締め切り」となっていますが、分析・考察するために「より多くの結果を回収したい」と聞きました。
 主旨を理解し、回答に協力いただける方は、右から文書を取り出しQRコード等で回答ください(回答は約10分)。
 なお、「回答期限を3月いっぱいまで延長する」と聞いています。
 一人でも多くの方のご回答をよろしくお願いいたします。

在校生と6年生のお別れの日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の修了式が予定されている17日(木)です。
 昨日は、教職員に向けて「感謝の会」が行われ、お手紙をもらいました(左)。
 5年生は、理科でふりこの学習を行っていました(中)。この後、グループの実験です。
 6年生とのお別れもそうですが、学年末ということで「お別れ会」「お楽しみ会」を準備している学級も多いようです(右=1年生)。

今日の「なかよしタイム」2

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館や屋上プール広場でも遊びます。

今日の「なかよしタイム」1

画像1 画像1 画像2 画像2
 好天に誘われ、グラウンドで遊ぶ子供たち。なぜか、鉄棒が人気です。

残り3日となりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は最後の「なかよしタイム」を迎える16日(水)です。帰り際に教職員への感謝の会が予定されています。
 5年生がつくったランチルームの木にも沢山の花が咲きました(左)。
 2年生は図工で色紙粘土と磁石でメモ等をはさむマグネットを(中)、国語で名作「スーホの白い馬」に挑戦しています(右)

予行練習を経て本番へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新しい登校班、2日目の15日(火)です。昨日の放課後に予行練習の反省会を行い、いろいろな目で歩き方等のアドバイスがありました。今日からの練習に生かしていきます。
 3年生の外国語(左)、4年生の国語(中)の様子です。どちらも学習のラストスパートのようでした。
 1年生が新入生の為に植えたチューリップが芽を出しました(右)。

卒業式の予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目からセントラルタイムにかけて予行練習を行いました。今日は、2年生と4年生も6年生の姿を参観し、卒業式を体感しました。
 入退場、挨拶、証書授与、呼びかけ、残り数日で仕上げていきたいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布文書(重要・緊急)

感染症対策検討会議だより

配布文書

引き渡しカード

富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664