最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:27
総数:429111
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

1月31日(水) スマスマタイム その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「そして、今日は特別ゲストに古里レッドスターズの剛速球を受け取っていただきましょう!」
「校長先生、お願いします!!」

また、自治振興会長さんから、たくさんのボールをいただきました。
「ありがとうございました。大切に使わせていただきます。」

 古里レッドスターズの5・6年生4人から使ってみた感想で「プロ野球選手に送っていただいたグローブを使うことができて嬉しかった」「これからも、もっともっと野球を続けていきたい」「グローブを手にした感触がふっくらしていて気持ちよかった」「大谷選手ありがとうございました!!」と感想を述べていました。
 明日から、ふるさとっ子のみなさんで大切に使っていきましょう。

1月31日(水) スマスマタイム その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、特別に『古里レッドスターズ』の5・6年生にキャッチボールをして見せてもらいました!

1月31日(水) スマスマタイム その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「答えは・・・?」
 「はーい!大谷選手からグローブが届きました!」
 「やったーーー!」
「明日から、ふるさとっ子のみなさんにさわってもらったり、使ってもらったりしますね」

1月31日(水) スマスマタイム その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりのスマイルタイムでした。「さあ、今日はどんなお話かな?」
体育主任の先生の話から、先生方の楽しい寸劇?クイズ?が始まりました。
ふるさとっ子たちは、興味津々です。
 「今日は、遠いところから古里小学校にプレゼントが届きました!」
A:長崎の富山県出身の日本代表バスケットボール選手Bさんから・・・
B:ルーマニアのT先生から・・・
C:アメリカの大リーガーO選手から・・・
 「答えは、どれでしょう?」

1月26日(金)給食週間2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日、栄養を考えながらおいしい給食を作ってくださる調理員さんと栄養士さんに感謝の手紙を書きました。各クラスの代表者が調理員さんに「ありがとう」の気持ちを込めて、手紙を渡しました。

1月26日(金)給食週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は給食週間でした。ランチ委員会が企画した「食べ物に関するクイズ」のクイズラリーを行いました。クイズの答えをスマイル班のメンバーと楽しく考えました。

1月26日(金) 読み聞かせ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年教室では、朝の会にいつも歌をみんなで歌い、寒い朝も寒さをふきとばし、1時間目から元気に学習を始めています。
 今日は、読み聞かせボランティアさんにも聞いていただくことができ、1年生は大喜びで今、歌っている歌「ありがとうの花」を歌いました。読み聞かせボランティアさん!いつもありがとうございます。

1月26日(金) 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期も、読み聞かせボランティアのみなさんに読み聞かせをしていただいています。
 今週は寒い日が続いていますが、今日の朝は、読み聞かせを聞くことができ心が温かくなり、やる気や元気がわいてきます。
 読み聞かせボランティアのみなさん、今日も寒い中、ありがとうございます。
 Nボランティアさんは、いつも読み聞かせの後、恒例の実験も見せてくださいます。今の時期、よく起こる現象「静電気」を発生させ、おもちゃにして遊ぶところを見せてくださいました。

1月19日(金)4・5・6年 スキー教室

 スキー教室に行ってきました。一生懸命練習し、ぐんぐん上達しました。「もっと滑りたい!」という声がたくさんの子供たちから聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(木)避難訓練の様子

 地震を想定した避難訓練を行いました。避難経路や避難の仕方を振り返り、適切に行動できたかを考えました。あわせて、登下校の最中に地震が起こったときの対応についても確認しました。ご家庭でも、もしものときにどうするか、お子さんと話をしてみてください。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495