最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:178
総数:674352
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

2月17日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、鰆の塩焼き、磯和え、大根と厚揚げの中華煮、バナナ です。


16日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、鶏肉とレバーのカレー風味、小松菜のナムル、たら汁、です。

2月15日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ソフト麺、牛乳、五目あん、ごまだれポテト、切り干し大根のドレッシング和え、味付け小魚 です。

「ごまだれポテト」は油で揚げたじゃがいもに甘辛いごまだれを絡めています。
子供たちに大人気のソフト麺は今年度最後の登場でした。

14日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、卵ロール、白インゲン豆のトマト味、野菜のスープ煮、甘平です。

2月10日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、ちゃんこ鍋、煮豆、きざみ和え、いよかん です。

9日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、ごま和え、みそ汁、(豚肉の竜田揚げor海老カツ)、(はちみつレモンゼリーorいちごのシュークリーム)、です。
 本日は、セレクト献立になっています。お子さんは、どれをセレクトしたでしょうか?

2月8日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ビーフストロガノフ、チーズポテト、グリーンサラダ です。

「ビーフストロガノフ」はロシアの料理です。ドミグラスソースやハヤシルウの味をベースに作りました。具材には、牛肉や玉ねぎ、しめじが入っています。

7日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、魚の甘味噌かけ、ひじきと小松菜の炒め煮、高野豆腐の卵とじ、です。

2月4日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、牛乳、鶏肉のマーマレードソースかけ、フレンチサラダ、キャベツスープ、バナナ です。


2月3日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、牛乳、マーボー豆腐、にんじんシューマイ、おひたし、節分豆 です。

今日は節分ということで、炒った大豆の「節分豆(福豆)」がひとりに一袋つきました。豆まきは“悪いものを追い払い、良いものも呼び込む”ために行われる儀式です。大豆をまくのが一般的ですが、地域によっては「落花生」を使うところもあるそうです。
ほかには、恵方巻きやイワシなどを食べる風習もあります。ご家庭では、どのような節分を過ごしていますか?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布文書(重要・緊急)

感染症対策検討会議だより

配布文書

引き渡しカード

富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664