最新更新日:2024/06/12
本日:count up159
昨日:178
総数:674506
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

19日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、鯖の照り焼き、はりはりソテー、白菜鍋、です。

18日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、塩だれ豚丼(麦ご飯)、カブの彩り、ワンタンスープ、バナナ、です。

17日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、ソフト麺のミートソースがけ、オムレツ、花野菜のサラダ、みかん、です。

1月14日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、いわしの梅煮、いり大豆和え、厚揚げの錦とじ、オレンジジュース です。

「いり大豆和え」はチンゲンサイともやしを使用しています。刻んだいり大豆が香ばしく、アクセントになっていました。

1月13日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、ちくわのカレー揚げ、しょうがひたし、豆乳汁、ヨーグルト、チョコクレープ です。

「豆乳汁」はみそ味ベースに豆乳を入れています。具だくさんでからだがよく温まりました。
「チョコクレープ」は今日のかるた大会のデザートとして、PTAの方々から提供していただきました。健闘した後のご褒美になりました。

12日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、魚と豆のエゴマ味噌がらめ、茹でキャベツ、豚肉と根菜のうま煮、です。

12月23日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉とレバーのねぎソース、ゆでキャベツ、冬野菜のミネストローネ です。

2学期最後の給食でした。「鶏肉とレバーのねぎソース」は油で揚げた鶏肉と味付けしたレバーをしょうゆ味のねぎソースに絡めています。レバーは濃いめの味付けで、苦手な人でも食べやすくなるように工夫されています。
3学期の給食は1月12日(水)からになります。

22日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、イワシの梅煮、卵とチンゲンサイの炒め物、いものこ汁、あいか、です。

12月21日(火)の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、ほたての香味焼き、はりはり和え、ごま豆乳鍋、りんご です。

今日の「りんご」は青森県産の“サンふじ”という品種です。写真(下)はりんごを下洗いしている様子です。野菜や果物はこのようにひとつひとつ丁寧に洗ってから使用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

20日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、酢豚、信田巻き(野菜とすり身の油揚げ巻き)、わかめサラダ、です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布文書(重要・緊急)

感染症対策検討会議だより

配布文書

引き渡しカード

富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664