最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:87
総数:672715
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

30日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、えびのパオツ、もずくのチャプチェ、みそしる、れいとうパインです。

6月29日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、星形ハンバーグ、コーンサラダ、天の川スープ、七夕ゼリー です。

“七夕献立”として、ハンバーグは星形に、スープは天の川に見立てた春雨や星形に見えるオクラが入っていました。“七夕ゼリー”は3層になった星形のゼリーで、子供たちは「この3つの色は何味なのかな?」と楽しそうに食べていました。

28日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、さかなのたつたあげ、ゆかりあえ、おやこに、です。

6月25日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、米粉コッペパン、牛乳、ミートボール、ひよこ豆のオリーブオイル炒め、卵とレタスのスープ です。

「ひよこ豆のオリーブオイル炒め」はひよこ豆やブロッコリー、じゃがいもなどが使われています。にんにくの香りが効いていて美味しかったです。ひよこ豆はオリーブオイルで炒めることでパサつきがなく、子供たちにも食べやすいようでした。

24日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、ごもくごはん、アジフライ、きざみあえ、うちまめじる、です。

6月22日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉のから揚げ、よごし、冬瓜の吉野煮 です。

給食の献立放送で「“冬瓜”は冬という漢字が使われていますが、夏が旬の野菜です。」と紹介されていました。
「冬瓜の吉野煮」はダシがよく効いていて、冬瓜にも味がよく染みこんでいました。季節の食材を美味しくいただきました。

21日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、あつあげのみそいため、さわらのゆうあんやき、すのもの、メロンです。

6月18日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、牛乳、わかさぎのフリッター、グリーンサラダ、かぼちゃポタージュ、フルーツゼリーミックス です。

“かぼちゃポタージュ”の具材には、角切りのじゃがいもと細かく刻まれたにんじん、玉ねぎが入っています。かぼちゃはペースト状になっているものを使用しています。パンによく合うメニューでした。

6月17日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、魚のえごまみそかけ、小松菜ひたし、鶏肉とじゃがいものごま煮、冷凍みかん です。

「魚のえごまみそかけ」は白身魚の“ホキ”を使用しています。片栗粉をまぶして油で揚げた後、えごまの葉を加えた甘辛いタレをかけています。
“えごま”は富山市の山田地区で栽培されている地域産物です。

16日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、ぶたにくのしおこうじいため、かぶのいろどり、ミニトマト、すいとん、のりのつくだに、です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布文書(重要・緊急)

感染症対策検討会議だより

配布文書

引き渡しカード

富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664