最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:70
総数:586411
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

2学期がんばったこと

画像1 画像1
画像2 画像2
最後に2学期に頑張ったことを話し合い、自分にも友達にも拍手を送りました。「勉強をがんばったよ」「外で体を動かして遊ぶのを頑張ったよ」など、たくさん頑張ったことが聞こえてきました。3学期もたくさんのことに挑戦するのを期待していますね。

3学期もがんばろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「2学期もがんばったね、3学期もみんなでがんばろう」という気持ちをもちながら、集会を行いました。子供たちが会を進めたり、プログラムをつくったりし、とても楽しい時間になりました。

おもちゃ紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋のものを使って作ったおもちゃを、紹介し合いました。迷路や剣玉、やじろべえなど、自分が作っていないもので遊ぶことがとても楽しそうでした。

ものの名まえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習「ものの名まえ」では、前回作った商品を並べ、お店屋さんをしました。
 お店の人は「いらっしゃいませ」「○○はここです」と言ったり、お客さんは「○○はありますか」「○○をいくつください」などの会話をしながら買い物しました。
 ものには、一つ一つ名前があることを、楽しみながら学習しました。

おもちゃづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少し遅くなりましたが、秋のものを使っておもちゃづくりを始めました。
 どんぐりごまや転がるおもちゃ、まつぼっくりのけん玉など、思い思いに作りました。完成したら、友達のおもちゃでも遊ばせてもらいたいですね。

2年生さんとの交流(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は1、2組の様子です。昨日は招待状をもらってワクワクしましたね。今日はルールを守って上手に遊べました。

2年生さんとの交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生のみなさんが生活科でつくったおもちゃランドに招待してもらいました。ボーリングやゲートボール、弓矢、とんとん相撲など、工夫された遊びがたくさんあり、1年生はとても楽しそうに遊んでいました。写真は3、4組の様子です。
 2年生のみなさん、ありがとう。

ものの名まえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、ものの名前の学習をしています。りんご、みかん、バナナなどは、一つ一つにつけられた名前であり、それらをまとめてつけた名前がくだものであることを学習しました。今日は、自分たちで開きたい店を決め、一つ一つの名前の商品を考え作りました。

久しぶりのしろがねタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は久しぶりのしろがねタイムがありました。長い休み時間に遊ぶのはやっぱり楽しい様子でした。写真は工作係さんが作ってくれた輪投げで遊んでいる様子です。

リースづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科では、大切に育てたアサガオのつるでリースづくりを行いました。
それぞれが持ってきた飾りを「どういうふうにつけようかな」「ここにつけたらかわいいかな」と考えながらつくり、とてもすてきなリースが完成しました。
 材料の準備に協力してくださり、ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

緊急のおたより

保護者の皆様へ

新型コロナウイルス関連情報

インフルエンザ関係書類

蜷川昔ばなし

教育用クラウドサービスについて

富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175