最新更新日:2024/06/11
本日:count up194
昨日:234
総数:587851
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

わなげ 楽しいな

画像1 画像1
画像2 画像2
白銀タイムに、遊び屋さんがこつこつ準備した輪投げで遊びました。
近くから入れても意外と難しく、入ったときにはとても盛り上がりました。
楽しい遊びを考えてくれて、ありがとう。

好きなもの、なあに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間に、友達の好きなものやそのわけを聴き合いました。
「その遊びの、どんなところが好きなんですか」「わたしも好きだよ」など、質問や感想を言いながら友達の好きなことについて詳しく知ることができました。

おってたてたら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間に、紙を折って立つような作品をつくりました。町にどんな建物や乗り物などがあったらよいかを考え、形に表しました。
今日は、町に色を塗り、グループの友達と作品を並べて町づくりを楽しみました。

たくさん覚えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、パソコンに詳しい先生に用語や使い方など色々なことを教えていただきました。子供たちは、できることが前よりも増えてとても喜んでいました。最後には、画面をタップするゲームをして楽しみました。

おおきなかぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の国語の時間は、おおきなかぶの音読会を行いました。
練習では、グループで台詞を考えたり、お話の続きを考えたりとグループごとのおおきなかぶを作りました。また、「うんとこしょ、どっこいしょは大きな声で読もう」「かぶを抜くような動きをしたらいいね」などの工夫をする姿も見られました。
本番では、少し緊張しましたが、上手に音読ができました。

はじめてのぱそこん

画像1 画像1
画像2 画像2
2組です。今日は初めてクロムブックを使って勉強をしました。
「どこのボタンを押せばいいの」「何か変な画面になったよ」などの困難にも立ち向かい、無事、全員がログインに成功しました。ログインした後はgoogleformのアンケート機能を使って「今日の朝ご飯を食べたか」「元気かどうか」という質問に答えることができました。

パソコンを使ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、パソコンの使い方を学習しました。パスワードを入力したり、カメラで写真を撮ったりしました。初めてでしたが、とても上手にできました。

なにに 見えるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では「やぶいたかたちから」の学習をしました。
新聞紙やちらしを破って何に見えるかを考えたあと、それらを組み合わせたり絵を描き足したりして思い思いに作品を仕上げました。

こんなもの みつけたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に、学校探検で見つけた物や、見つけてどう思ったかを伝える活動を行いました。子供たちは、「理科室でがいこつを見つけました。とても怖かったです」や「コンピューター室にはたくさんのパソコンがありました。大きくなったらやってみたいです」など、とても上手に話していました。

なににみえるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の学習では、大きな紙をやぶいてどんなかたちに見えるか、みんなで考えました。「もぐらに見える!」「いや、ぼくはとかげに見えるよ。」など、それぞれちがった見え方をしていて、面白かったです。本番では、おうちから持ってきた紙をちぎって素敵な作品をつくろうと意気込んでいました^^
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

緊急のおたより

保護者の皆様へ

新型コロナウイルス関連情報

インフルエンザ関係書類

蜷川昔ばなし

教育用クラウドサービスについて

富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175