最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:212
総数:587873
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

あさがおの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に、縦書きでの観察日記の書き方を学習しました。その学習を生かして、実際に観察日記を書いてみました。
「つるが、ものさしでは測れないくらい長い」「葉っぱに毛が生えていてふわふわ」等、じっくりと観察して書き表しました。

学校探検 3階(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が学習しているところを、見学しました。1年生のみんなは、どんなことをカードに書いているのかなと覗いてみると・・・算数の式を一緒に書いたり、お兄さんお姉さんが真剣に学習している様子を描いたりしていました。「難しい勉強をしているね」「みんなすごいね」と、驚いていました。

学校探検 3階(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は5年生教室の様子です。難しい勉強をしている5年生を見て「ぼくもがんばろう」という声が聞こえてきました。

学校探検 3階(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
次はコンピュータ室の様子です。興味津々でパソコンを観察していました。

学校探検 3階

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3階の学校探検に行きました。3階では5,6年生のお兄さんやお姉さんが一生懸命勉強していたり、見たこともないお部屋に初めて入り、たくさんの発見をしていました。
写真は音楽室の様子です。

国語科 「あいうえおで あそぼう」

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の勉強であいうえおのうたを学びました。今日の目当ては「あいうえおのうたをたのしくうたおう」です。体全体でリズムにのり、楽しく歌うことができました。
決めポーズもばっちりきまっていますね。

避難訓練

画像1 画像1
昨日は、避難訓練を行いました。地震があった時にはどうすればいいかをしっかり学ぶことができました。命を守るために真剣に訓練に取り組む姿は素敵ですね。

しりとり

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の時間には、唱え歌を音読したり、あいうえお表を縦や横に読んだりして言葉の勉強をしています。今日は、ホワイトボードを使って班でしりとりをしました。友達の次に続く言葉を一生懸命考えていました。

係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
少しずつ、係活動を決めています。今日は、わくわく歌ダンス屋さんが歌の発表会を開きました。香水、炎、パプリカなどの歌を歌って楽しみました。

わくわくコーナー

画像1 画像1
2組の教室です。せいとん・かざりがかりさんが教室の飾りを作ってくれました。わくわくする教室になって楽しいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

緊急のおたより

保護者の皆様へ

新型コロナウイルス関連情報

インフルエンザ関係書類

蜷川昔ばなし

教育用クラウドサービスについて

富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175