最新更新日:2024/06/10
本日:count up107
昨日:234
総数:587764
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

5年生 音楽劇「とべない蛍」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、学年そろって合唱の練習をしました。初めてほかのクラスの歌声を聞き、互いによい刺激になったようです。本番まで、まだまだ練習を重ね、よりよいものにしていきたいと思います。

5年生 総合「富山のくすり」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期から調べてきた薬についての学習も、そろそろ大詰めです。調べてきたことをスライドにまとめ、全体の前で発表しています。写真やグラフを取り入れたり、実物をもってきたりと、発表にも工夫が見られます。

5年生 校外学習 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 壁飾り・コースター作りでは、使った場所を一生懸命に掃き掃除をしていました。クラスの垣根を越えて、助け合う姿がたくさん見られました。
 
 これからも、5年生みんなの力を合わせてがんばっていこうと思います。

 様々な準備、ありがとうございました。

5年生 校外学習その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からは、壁飾り・コースター作りをしました。
 丸太を切るときには、引くときに力を入れることが大切だと言うことを教えてもらい、協力しながら一生懸命に切っていました。
 先生に焼き印を押してもらうときも、仕上がりをわくわくしながら待っていました。

5年生 校外学習 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼の様子です。
 天候にも恵まれ、芝生の広場で食べることができました。お宝探しで疲れた体も、おいしいお昼ご飯を食べたおかげで午後の活動も頑張ることができました!ありがとうございました。

5年生 校外学習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 ワイルドゾーンにもクイズが隠されていました。林の中をかきわけて、ぐんぐんと進みました。

5年生 校外学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中は宝探しをしました。村内にかくれているクイズを見つけ出し、その答えをつなぎ合わせて宝箱を探し出しました。坂道をたくさん歩き、ようやく宝箱を見つけ出した子供たちは、とても嬉しそうでした。
 富山平野の見える素敵な景色をバックにハイチーズ♪

5年生 校外学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、校外学習でした。天気が悪いのかと心配していましたが、秋晴れの気持ちのよい日で、子供たちは朝からウキウキしていました。「荷物を何回もチェックしたよ!」「昨日、楽しみで眠れなかった!」と子供たちの元気な声が響きました。
 写真は入所式の様子です。所長さんのお話を静かに聞く姿が高学年らしく立派でした。

5年生 ちょボラ

画像1 画像1
 5年生の中に、朝のちょっとした掃除ボランティア「ちょボラ」をやっている子供達がいます。階段を掃除したり、壁をみがいたりと、みんなが気持ちよくすごせるようにと学校をきれいにしています。さすが高学年!

5年生 あいさつ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、堀川中学校から中学生の先輩方がきてくださり、一緒に朝のあいさつ運動を行っています。あいさつ強化週間ということで、学年でもあいさつの意識が高まってきました。 
 下校時にも、あいさつ運動を中心に行っている運営委員の子供達が、教室前で、あいさつを広めていました。「さようなら」と子供達同士でさわやかなあいさつが交わされていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

緊急のおたより

保護者の皆様へ

新型コロナウイルス関連情報

インフルエンザ関係書類

蜷川昔ばなし

教育用クラウドサービスについて

富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175