最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:68
総数:574228

【1年生】すごろく作り!3

 作ったすごろくは、ランドセルロッカーに飾りました。休み時間や空き時間にお友達の作ったすごろくでも遊んでみてね。
画像1 画像1

【1年生】すごろく作り!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作ったすごろくで実際に遊びました。子供たちはとっても気に入ったようで、中にはおうちでも作って家族と一緒にやりたいなとつぶやいていた子もいました。

【1年生】すごろく作り!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の昔遊びの学習で、グループごとにすごろくを手作りし遊びました。友達と話し合いながら「1回休み」「1マスすすむ」などのスペシャルマスも作っていました。

【1年生】年度末大清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目は、みんなで手分けして大清掃を行いました。1年間お世話になった学校をピカピカにしようと、どの子も一生懸命に頑張っていました。

【1年生】お手玉遊び その2

画像1 画像1
画像2 画像2
慣れてくるとスピードアップして遊べます。昔の遊びは楽しいですね!宿題の「こま回し成功3回」もおうちで楽しんで頑張ってくださいね。

【1年生】お手玉遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は班のみんなでお手玉遊びをしました。1人1個ずつ左手にお手玉を載せ、リズムに乗って右手で右側の人のお手玉を取って回す遊びです。初めは混乱状態でしたが、だんだん上手になってきて、「アルプス一万尺」の歌に合わせて遊びました。

【1年生】ごほうびビー玉!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本語名人合格者、そして朝のお手伝いのおかげで、ごほうびビー玉が満杯になりました!がんばったみんなには、ごほうび集会が待っています!

【1年生】日本語名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1週目最終日。今日も日本語名人に挑戦です。随分口慣れ、リズムよく音読できるようになってきました。校長先生に聞いていただいた後、「校長先生、ありがとうございました」と丁寧に挨拶している姿がとってもすてきでした。

【1年生】色板遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色板を使って、魚やロケット等の形を作りました。形も色も完コピ(完全複製)できるように、教科書をよくよく見ながら頑張りました。その後、自分で好きな形を作って遊びました。色板が足りない!と友達と合作してつくる子も。十分に慣れ親しんでほしいです。

【1年生】いろいろな楽器を演奏してみよう!2

画像1 画像1
画像2 画像2
 鉄琴、木琴コーナーではきらきらぼしを演奏しました。澄んだ音色に子供たちは鍵盤ハーモニカよりもきらきらぼしに向いてるねと感想を漏らしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/8 委員会なし(授業実施)
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254