最新更新日:2024/06/12
本日:count up49
昨日:152
総数:575369

【2年生】同じ部分をもつかん字

画像1 画像1
子供たちは新しい漢字を習うと「○の字と似とる!」と似ている字を見付けるのが得意です。今日は自分たちで似ている漢字シリーズを見付けました。とても楽しく学習していました。

【2年生】体力テスト練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2限目の体育は体力テストに向けて、反復横跳びと立ち幅跳びの練習をしました。去年の体力テストで体が覚えていたのか、どちらも上手に行えていました。反復横跳びでは、線を必ずまたぐように意識しながら、一生懸命がんばる様子が見られました。

【2年生】観察名人になろう!

国語「観察名人になろう」の学習で、野菜の変化を見付けること、「○○みたいな」「○○ぐらいの」「気が付きました」等、観察キーワードを入れて分かりやすく書くことを学習しました。子供たちは触ったり臭いを嗅いだり自分の指と比べたりと丁寧に観察し、名人になろうと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】たんぽぽ

画像1 画像1 画像2 画像2
休み時間にたんぽぽを見つけた子供たち。教科書で習ったよ、とうれしそうに話していました。国語の教科書にあるたんぽぽのちえの勉強と結びつけられている様子でした。

【2年生】体育

今日は、ぐねぐね走ったりぴょんぴょん跳んだりしながら走りました。最後はリレー形式だったので、互いに応援しながら一生懸命走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】読み聞かせ

ボランティアの方から大豆を主人公にしたお話を読んでもらいました。「どんな豆も、種なんだよ」と教えていただき、興味深そうに聞いていました。司書の先生からは「どうながのプレッツェル」を読んでいただきました。楽しく可愛い幸せな気持ちになるお話に、子供たちはにこにこしながら聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3拍子で「たぬきのたいこ」のリズム遊びをしました。ペアで息を合わせて「1・2・3」のリズムに乗って音楽を楽しみました。

【2年生】道徳

画像1 画像1
きまりを守らなければどうしていけないのか、くろぶたと馬になってお話しました。「みんなが困ってしまう」「自分がされたら嫌なことはしちゃいけない」とそれぞれの考えをみんなで聴き合いました。

【2年生】国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は言葉の音の高さに気を付けて、「ゆっくり」「はきはき」アナウンスしながらペアで迷子探しゲームの続きをしました。大事なことに気を付けて話したり聞き取ったりする力が伸びてくれたら嬉しいです。

【2年生】野菜畑

自分たちの野菜にどんなお世話をしたらよいのか調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254