最新更新日:2024/06/03
本日:count up63
昨日:68
総数:574275

【3年生】 さけの稚魚放流体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月25日(土)に赤江川でさけの稚魚放流体験が行われました。

放流体験の前には、紙芝居を見せてもらいながら、さけの放流の仕方や、さけの一生について教えてもらいました。子供たちは、赤江川には魚道と呼ばれる、魚が通る道があることに興味を持ったり、放流したさけが1000匹のうち3匹程度しか戻らないことに驚いたりしている様子でした。
また、川や神保地域の環境を守るため、赤江川に行くまでの道中はゴミを拾いながら歩きました。子供たちは、小さなゴミでも拾い集め、地域をきれいにしようとしていました。

3年後にさけがたくさん戻ってきてくれるといいですね。

【3年生】 版画刷り

画像1 画像1
画像2 画像2
2/14(火)1・2時間目に版画刷りを行いました。初めての版画刷りに、子供たちはわくわくしている様子でした。版画の刷り方をよく聞き、作品を丁寧に仕上げることができました。

【3年生】 アルティメット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週からはいよいよチームで作戦を考え、攻め方を工夫しながらゲームをしています。自分たちのチームに合った作戦が見つかるといいですね。

【3年生】 アルティメット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試しのゲームでは、ディスクを水平に投げることやスナップをきかせることに気をつけたり、ピボットを意識して取り組んだりしています。ディスクをゴールまで繋ぐことができた時には、チームで飛び跳ねながら盛大に喜んでいました。

【3年生】 アルティメット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今、体育の学習ではアルティメットをしています。子供たちはゴールを目指し、仲間と協力してフライングディスクを繋げようと練習を重ねています。また、ジェスチャーや声かけをしながらパスを要求したり、仲間へ指示を出したりする姿が見られます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254