最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:68
総数:574212

3年生 理科 発芽

理科の学習で、先週、種を蒔いたヒマワリが発芽しました。「種の帽子」をかぶり、元気に伸びてきました。ほかの種の発芽も楽しみです。
画像1 画像1

3年生 算数科の学習「÷」

算数科学習で「÷」を使って式を立てることを学習し、「÷」の書き方をみんなで確認し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生  算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科の学習で、「同じ数ずつ分けると、一人分は何個になるか」考え、「わり算」の式で表すことができることを学習し、ノートに丁寧に書きました。

3年生 国語科の話し合い

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科の学習で、「少し違って」「似ていて」「同じで」と、次々と発言できるようになってきました。登場人物の気持ちや周りの様子から気付くことが多くなりました。

3年生  自級清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
4月は自級清掃に取り組んでいます。3年生は、教室のほかに、トイレやワークススペース玄関などを受け持っています。時間になると、自分の分担を確認して、掃除に取り組んでいます。

3年生  茶摘み

音楽科の学習で、「茶つみ」を歌いながら友達とリズム遊びをしました。友達と合わせる楽しさや難しさを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 係活動

画像1 画像1
クラスの「工作係」が、段ボール箱を持ち寄り、休み時間に、「自動販売機」や「獅子頭」を作って、自分たちで楽しんだり友達を楽しませたりしています。ボタンを押すと「ジュース」が出たり、「頭」を持って踊ると獅子の口から音が鳴ったりするように、工夫されています。

3年生 豚肉の塩麹炒め

今日の給食のメニューは、子供たちの大好きな「豚肉の塩麹炒め」でした。給食委員会の放送を聞きながら、おいしく食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生  給食の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、4月からランチルームで給食を食べています。配膳の下にも慣れて、静かに配膳しています。

3年生  社会科 学校のまわりのようす

社会科の学習で、学校の周りの様子や通学路の様子などを、絵地図にかいたり目印や方位を使って表したりしています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
5/4 (祝)みどりの日
5/5 (祝)こどもの日
5/8 耳鼻科検診田植え教室(5年、予定)
5/10 委員会活動
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254