最新更新日:2024/06/12
本日:count up88
昨日:152
総数:575408

【5年生】この本、おすすめします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の学習では、目的と相手を明確にして本を紹介・おすすめする単元を学習しています。下学年に紹介するにあたり、さらに伝わるようにするにはどうしたらよいか、コメントし合いました。

【5年生】ステンシル版画

画像1 画像1
画像2 画像2
 ステンシル版画完成に向けて最後の工程でもある色入れを行いました。スポンジで優しくたたくようにして色を入れていきました。

【5年生】代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業生を祝う週間に向けて、学級代表を集めて代表委員会が行われました。5年生が中心となって話し合い・スローガンが決定しました。下級生の見本となる姿を見せてくれました。

【5年生】ステンシル版画の仕上げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 白色の絵の具で塗ったところに、絵の具で色を塗りました。カラフルな仕上がりです。

【5年生】正多角形をかく

画像1 画像1
画像2 画像2
 いろいろな方法で、正多角形をかいています。はじめは難しさも感じていたようですが、次第に慣れてきたようです。

【5年生】帯グラフ・円グラフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の学習で、帯グラフ・円グラフと学習しています。今日は、データーを元にグラフの完成を目指しました。グループの人とやり方を確認しながら進めました。

【5年生】卒業を祝う期間

 いよいよ明日から2月に入ります。学校の中心も少しずつ5年生に移り変わってきています。今日は、5年生が企画・運営の中心となる「卒業を祝う期間」についての役割分担を行いました。
画像1 画像1

【5年生】すてきな姿

 クラブ活動の時に脱いであったビブスを進んでたたむ子供の姿を見つけました。よいと思ったことを進んで行う姿が立派だなと感じました。人が見ていないところでも自分で考えて行動できる、最高学年に向けて心も成長していますね。
画像1 画像1

【5年生】感謝ふれあい集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集会では、代表児童が感謝の気持ちを伝え、5年生で育てたお米をプレゼントしました。

【5年生】感謝ふれあい集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日頃お世話になっている方々に「ありがとう」を伝える感謝ふれあい集会が行われました。5年生は控え室の飾り付けや受付やお茶を振る舞いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254