最新更新日:2024/06/12
本日:count up102
昨日:152
総数:575422

【5年生】外国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食べ物やデザートの復習をした後、注文をきいたり答えたりしました。表現も増えていますが、一時間一時間、少しでも成長していけるよう取り組んでいます。

【5年生】金銭教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山第一銀行の方に来ていただきました。お金のことについて学ぶ、大変有意義な時間となったようです。お金、そして時間を大切に過ごしてほしいと思います。本日はありがとうございました。

【5年生】お楽しみ集会に向けて

 お楽しみ集会に向けて、第2回目の話合いを行いました。今日は、クラスで何をするか内容を一緒に考えました。
画像1 画像1

【5年生】金銭教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山第一銀行の方がいらっしゃって5年生にお金のことについて考える授業をして下さいました。実物の金を見せていただく貴重な経験もありました。

【5年生】ヒジキ先生によるなわとび教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なわとびの技は1000種類以上もあり、今回は2人や3人で行える跳び方なども教えていただきました。活動を通して、子どもたちはなわとびをより好きになったのではないでしょうか。

【5年生】ヒジキ先生によるなわとび教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なわとびのギネス記録を12個ももっておられ、なわとびのスペシャリストであるヒジキ先生からなわとびのコツを教えていただいたり、パフォーマンスを見せていただいたりしました。

【5年生】なわとび練習

 なわとび練習では、個人の目標に向けて練習を継続しています。今日はペアの人とお互いに回数を数え、励まし合って練習していました。
画像1 画像1

【5年生】ハロウィン集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 情報集会委員会が中心となって、神保っ子が楽しめる催しがみずほタイムにありました。団ごとに行われていて今日は青団の日でした。2グループに分かれてゴールまでのタイムを競いました。

【5年生】集会をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 協力することを目当てに集会をしました。1時間の中に、たくさんの協力が見られました。例えば、司会の人の話をよく聞く協力、活動に向かう指示をよく聞いて行動に移す協力、出し物をテンポよく進めることができるような事前準備としての協力等です。このような集会を通して垣間見えた協力を、今後に生かしていくことが大事です。

【5年生】よりよい学校のために準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習を生かして、トイレのスリッパや下足箱の靴をそろえることができるように、チームに分かれて準備しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254