最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:38
総数:189173
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

1年生 生活科「せんせいとなかよし」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は先生と仲良くなるために、インタビューをしました。仕事内容や好きな○○を聞き、先生について詳しくなることができました。また、初めてのインタビューに「ドキドキする〜」と緊張気味でしたが、楽しくインタビューしていました。「せんせいとなかよし」第一弾、大成功です。

1年生 休み時間は何してるのかな

追いかけっこをしたり、自分の朝顔を見たり。

朝顔の葉っぱが大きくなりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1、2年生 プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日にプール清掃を行いました。1、2年生は溝掃除です。たわしを使ってごしごし磨くと、溝がピカピカになりました。これから、気持ちよくプールの学習ができそうですね。

1年生 生活科「ぼく・わたしのあさがお」

画像1 画像1
画像2 画像2
 アサガオの芽が大きく育ってきたため、間引きを行いました。根が切れないように、そっと芽をすくい上げていました。

1年生 図画工作科「世界に1ぴきだけのおさかな」

画像1 画像1
画像2 画像2
 世界に1ぴきだけのおさかな作りをしました。はさみとのりを上手に使い、思い思いのおさかなができあがりました。クラスみんなのおさかなを飾ると、素敵な海ができました。

1年生 上級生と楽しい昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は大雨のため、昼休みには教室で過ごす子供がいつもより多くいました。1年生教室には、5、6年生のお兄さんがたくさん遊びに来てくれました。一緒に粘土で遊んだり、絵を描いたり。また、お兄さんたちは1年生が取り組んでいたぬり絵も行い、手本として1年生教室に置いていってくれました。

1年生 図画工作科「せかいで1ぴきだけのおさかな」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、はさみを使って上手に線を切る練習をしました。使い方を確認するとき、子供たちはしっかり話を聞いていました。練習後は、「せかいで1ぴきだけのおさかな」を作るために、画用紙に魚の形をかきました。来週は色紙でうろこを付けていきます。

1、2年生 体育科「平均台遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「安全に、楽しく」を目当てに、平均台遊びをしました。ペアの友達に手を貸したり、「慎重にね!」と声をかけたりするなど、助け合って遊ぶことができました。

1年生 学活「みんなで楽しく遊ぼう」

画像1 画像1
 「みんなで楽しく」を目当てに、フルーツバスケットやいす取りゲームで遊びました。とても楽しく活動することができました。

1年生 国語科「はなのみち」

画像1 画像1
 登場人物のくまさんとりすさんになりきって、音読しました。新しいせりふも考えながら、ペアで音読発表をすることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628