最新更新日:2024/06/11
本日:count up12
昨日:38
総数:189185
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

2年生 ぬりえ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぬりえ係の子供たちが企画した、ぬりえ大会が行われました。ぬりえ係の子供たちがつくったぬりえは、様々な種類があり、楽しく塗ることができました。わくわくする楽しい企画でした。

2年生 光に当てると

画像1 画像1
 図画工作の作品「ひかりのプレゼント」で完成したフィルムを光に透かすと、色が地面に映し出されました。子供たちは大喜びでした。

2年生 ひかりのプレゼント2

画像1 画像1
画像2 画像2
 フィルムやシールの切り方をどのように工夫するか、子供たちは作りたいものを想像して仕上げていました。

2年生 ひかりのプレゼント1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では「ひかりのプレゼント」を作りました。透明なフィルムに色つきのシールを貼って、光で絵が透き通る仕組みです。
 フィルムを切ったり、シールを重ねて貼ったり、工夫して仕上げることができました。

2年生 イベント係の企画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、イベント係の子供たちが、クラスのみんなを楽しませる遊びを企画してくれました。
 手品や替え歌、クイズなど、短い時間の中に、楽しい遊びが盛りだくさんでした。

2年生 きのこの駒菌打ち3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後には、以前に駒菌打ちがされた木からできたきのこを見たり、触ったりしました。柔らかい感触に、子供たちも驚いたようでした。
 来年には大きなきのこになってほしいと、子供たちは収穫できる日を楽しみにしていました。

2年生 きのこの駒菌打ち2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金槌の扱い方に気を付けて、安全に行うことができました。子供たちは手際よく、丁寧に進めていました。

2年生 きのこの駒菌打ち1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きのこの駒菌打ちをしました。きのこの成長の仕組みや、菌打ちのしかたを教えてもらい、安全に気を付けて行うことができました。

2年生 ひみつのたまご

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作では、「ひみつのたまご」に水彩絵の具で色をつけました。色を混ぜたり、水の量を調節したりして、子供たちは自分だけのたまごを仕上げました。

2年生 図書室の使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室の使い方を、司書の先生に教えてもらいました。本の扱い方や、図書室での過ごし方など、子供たちはみんなが気持ちよく過ごすためのルールを守って本を借りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628