最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:27
総数:188908
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

1年生 ことばを見つけよう

 国語科の学習で、「たいこの中に、たいがいる」のように、身近な言葉から文を書き、楽しみました。
画像1 画像1

1年生 とんくるりん ぱんくるりん

画像1 画像1
 音楽科の学習で、「とんくるりん ぱんくるりん」の合奏に取り組みました。3拍子の歌を聴きながら、鍵盤ハーモニカと打楽器を演奏しました。どのパートになっても、上手に演奏しています。

2年生 紙版画に挑戦2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日から作っていた型紙が仕上がり、インクを付けて、刷り上げました。「しっかり顔が刷り上がっているかな?」「工夫した模様がちゃんと移っているかな?」どきどきしながら紙をめくると…なかなかの出来映えに大満足の子供たち。力作がそろいました。

6年生 感謝の集い

画像1 画像1
画像2 画像2
 感謝の集いでは、今まで調べたことを発表しました。
 地域の方から、手作りの箸をプレゼントしていただき、とても喜んでいました。ありがとうございました。

6年生 版画

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、ドライポイントに挑戦します。今日はその下絵として、自分の靴をスケッチしました。しわや少しの汚れまでしっかりと観察し、丁寧に描いていました。

5年生 家庭科「お茶の入れ方」

画像1 画像1 画像2 画像2
 ガスコンロを安全に使ってお茶を入れました。自分たちの入れたお茶をおいしく味わいました。

4年生 感謝の集い

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は感謝の集いでした。4年生は、ねいの里で学んだことや、その後の調べ学習で学んだことを、クイズを交えて伝えました。
 感謝の集いは、笑顔がたくさん見られ、温かい雰囲気で行われました。

5年生 「感謝の集い」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生で学習したことを地域の方や全校児童に伝えました。資料を一から自分たちで作り発表しました。

5年生 理科「電流が生み出す力」

画像1 画像1
 4年生で学習した電流のはたらきを思い出しながら取り組んでいました。

2年生 感謝の集い

画像1 画像1 画像2 画像2
 感謝の集いが行われ、2年生は、入学してから自分ができるようになったことを発表して、いろいろな方にお世話になったことへの感謝の気持ちを伝えました。また、3〜6年生が地域の方に教えていただきながら活動した発表を聞き、自分たちも、これから取り組めることを楽しみにしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

緊急配付文書

保護者の皆様へ

萌えたつ

資料

その他

保健関係

富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628