最新更新日:2024/06/12
本日:count up65
昨日:98
総数:408662
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜5年生〜 雪かき

画像1 画像1 画像2 画像2
 雪の降った日の朝、登校してきた5年生の子供たちが、体育館玄関前、給食室前の除雪を手伝ってくれました。みんな一生懸命働いていました。

〜3年生〜  雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 待望の雪が降り、休み時間には雪遊びの準備を整えてグラウンドに出て行く子供たちです。雪合戦、雪だるま作りなど、寒さに負けず、楽しんでいました。

〜2年生〜 雪あそび

画像1 画像1 画像2 画像2
 たくさんの雪が降り、グラウンドには真っ白な世界が広がりました。子供たちは、久しぶりの雪あそびを、友達と一緒に思いっきり楽しみました。

〜1年生〜 生活科 雪遊び その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 かまくらをつくる子、雪だるまをつくる子、椅子をつくる子など、思い思いの場所で声をかけ合って楽しそうに活動をしていました。中には雪を運ぶのに大きくなり過ぎて、校長先生に助けを求めるグループもあり、あちらこちらに協力し合う姿が見られました。

〜1年生〜 生活科 雪遊びその1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「冬を楽しもう」の学習で初めての雪遊びをしました。昨日の気温と朝方のみぞれや雨で溶け始めていた雪ですが、子供たちはとても楽しみにしていて、元気にグラウンドへ出ました。

〜1年生〜 人権週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今月は「人権週間」があり、全校放送や各教室で人権に関わる話や読み聞かせを行いました。読み聞かせでは、残念な場面で「あぁ〜」、いい場面で「え〜、優しい!」など、心の声を漏らしていました。素直で優しい反応がとても嬉しく,このまま子供たちの人権が守られていくことを切に願います。

〜4年生〜 書き初め練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の書き初めは「立山の春」です。文字のバランスに気を付けて書いています。

〜1年生〜  音楽発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「きらきらぼし」を鍵盤ハーモニカで合奏したり、鉄琴やトライアングル等のいろんな楽器を使って、星空の様子を表現したりする発表をしました。どのグループも楽器の鳴らし方を工夫しながら、素敵な星空の様子を表現していました。

〜1年生〜 書き初め練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月の書写は、書き初めの練習です。1年生の今年の課題は「さくら」です。使い慣れない硬筆墨に、始めは四苦八苦でしたが、次第に力の入れ具合や書く大きさ等に気を付けて書くことができるようになってきました。出来映えにも一喜一憂です。

〜4年生〜 雪遊び その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 見事な雪だるまが完成しました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
4/6 交通安全指導 着任式・始業式
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539