最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:63
総数:407792
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

学習発表会鑑賞タイム 〜3年生〜

 10月23日(金)に、学習発表会鑑賞タイムがありました。3年生は、「泣いた赤おに」の劇を発表します。子供たちは、練習を積み重ね、自信を持って演技しました。本番では、最高の演技を見せてくれると思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

〜3年生〜 読書タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
読書タイムに読み聞かせを行いました。図書係が協力して絵本を読みました。企画から自分たちだけで行い、絵本の選択や、読む順番、読み聞かせをする日程まで考えていました。聞いている子供達はとても真剣で、続きを楽しみにしているようです。

〜4年生〜  進め!西田地方環境調査隊 よびかけ作戦 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子供たちは「ごみのポイ捨て防止にご協力おねがいします!」とよびかけました。みんなの意識が変わり、ごみが減るといいですね。

〜4年生〜  進め!西田地方環境調査隊 よびかけ作戦 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 作成したポスターを持って、各クラスに呼びかけにいきました。

〜6年生〜 10月19日〜24日の様子 1

校内発表では4・5年生に演奏を披露し、今日は1〜3年生にこれまでの練習の成果を披露しました。演奏後は大きな拍手で包んでもらい、子供たちはとても嬉しそうにしていました。1年生からは「たくさんの楽器の音が一つにまとまってすごい」「おなかに響くような迫力だった」「僕たちもこんな演奏をしたい」といったお手紙をいただき、嬉しそうな恥ずかしそうな様子でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜1年生〜  学習発表会鑑賞タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の発表会を見ました。歴史を追いながらの合奏で、迫力と美しさに圧倒され、子供たちも釘付けでした。教室に戻ってからも感動が冷めやらぬ様子で、「音だけでいろんな時代の様子が伝わった。」「たくさんの楽器があったのに、1つの曲になっていて凄かった。」などの感想を言葉にしていました。

〜5年生〜 校内発表会

 10月21日(水)は、校内発表会でした。
 5年生の子供たちは、今まで練習してきた成果を発揮し、堂々と演じていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習発表会鑑賞タイム 〜6年生〜

 10月22日(木)に、学習発表会鑑賞タイムがありました。6年生にとっては、小学校生活最後の学習発表会になります。心を一つにしてダイナミックに演奏しました。演奏が終わると大きな拍手が沸き起こりました。本番の演奏も楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習発表会鑑賞タイム 〜1年生〜

 10月22日(木)に、学習発表会鑑賞タイムがありました。元気いっぱいの1年生の子供たちは、大きな声でせりふを言ったり、リズミカルに音読をしたりしました。本番に向けてはりきっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

〜3年生〜 学習発表会の練習 パート2

画像1 画像1 画像2 画像2
自分たちで作成した小道具や大道具、そして衣装を身につけて練習しました。小道具の活用を考えることや、衣装を着て踊るダンスの難しさを体感しました。本番まであと少し!3年生全員が楽しく演技できるように頑張っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
4/6 交通安全指導 着任式・始業式
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539