最新更新日:2024/06/12
本日:count up60
昨日:98
総数:408657
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜1年生〜  算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「どちらがおおい」の学習で、「3つの様々な形、色の容器の水を比べるにはどうしたらいいだろう?」という課題について、友達と考えをめぐらせました。

〜5年生〜 流れる水の実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の学習では、実験器具を使って、流れる水のはたらきについて調べました。
 どの子供も、水が流れる様子を興味深そうに観察していました。

〜2年生〜 校内学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 「見られていてドキドキした。」「練習通りにできた。」などの感想が子供たちから聞かれました。本番では慌てずに落ち着いて演技できるように、練習を続けていきたいと思います。

校内学習発表会 〜上学年〜

 校内発表会で、上学年の子供たちは、学んだことや学習を通して考えたことなどを発表しました。子供たちは、学習発表会で最高の演技をしようとはりきっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内学習発表会〜下学年〜

 10月21日(水)に、校内学習発表会がありました。。今年度は、下学年と上学年に分かれて行われました。子供たちは、練習したことを生かそうと精一杯表現していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習発表会鑑賞タイム 5年生

 20日の学習発表会鑑賞タイムで、5年生は「名言屋」という劇をしました。自分たちが大切にしたい言葉が伝わるように精一杯演じました。1、2、3年生は、5年生の熱の入って演技に見入っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習発表会鑑賞タイム 2年生

 10月20日(火)に、2年生は24日の学習発表会で演技するマット運動やフラフープなどを発表しました。2年生がリズムに乗ってダンスをすると、4、5、6年生は手拍子をして会場を盛り上げていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

〜1年生〜 5年生の学習発表会鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20日に昼休憩の後、5年生の学習発表会の出し物を鑑賞しました。いろんな偉人の名言が出てきて、「難しかった。」「たくさん台詞を言ってすごかった。」など、見終わった感想も様々でした。明日は、下学年、上学年に分かれての校内学習発表会です。

〜4年生〜  進め!西田地方環境調査隊 ポスター作戦 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 放課後、先生と一緒に掲示板にポスターを掲示してきました!

〜6年生〜 10月12日〜16日の様子 5

学習発表会の練習も頑張っていますが、「チャレンジ陸上記録会」も近づいてきています。6年生は50m走、ソフトボール投げ、走り幅跳びの3種目に挑戦します。走り幅跳びでは、助走のとり方や踏切り方、空中での姿勢、着地の仕方など、遠くまで跳ぶための技術を学んで練習に励んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
4/6 交通安全指導 着任式・始業式
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539