最新更新日:2024/06/11
本日:count up37
昨日:25
総数:189172
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

5年生 「半年間の米作りを終えて」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月後半にバケツ稲を植えて約半年間。いよいよ自分たちで作ったお米を食べることができました。自分たちで育てたものをいただく喜びと、食料をつくる苦労を学ぶことができました。

3年 重さ

 算数の時間に手作りてんびんを使って自分たちの消しゴムの重さが1円玉何枚分かを調べました。グループの友達と協力して量っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 クラブ紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は3年生にクラブ紹介をしました。
 どのクラブの子供たちも、3年生が困っていると、寄り添って教える姿があり、頼もしいお兄さん、お姉さんになっているなと感じました。

2年生 係のイベント2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
のびのびタイムに、黒板係が「絵しりとり大会」を開きました。黒板にかかれた絵だけを頼りに、しりとりを続けるのですが、「リスだと思ったらパンダたった」など、大爆笑のしりとりがたくさん。みんなで楽しいひとときを過ごしました。

しおりコンテスト

 今、図書室では、「しおりコンテスト」の投票を行っています。本を借りると1日1票投票できます。本を選んだり、友達の作ったしおりを見たりして楽しんでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

音川鉄棒ランド

 学習発表会後に、1階展示スペースに設置した「音川鉄棒ランド」が連日賑わっています。学年関係なく、順番を守り、認め合い、教え合っている姿がとてもいいです。
 誰からともなく「時間だよ。」と声がかかると、すぐに片付けを始めます。約束を守って楽しんでいる音川っ子はえらいです。
 鉄棒を設置できるこんな広いスペースがあるのは、本当にありがたいことです。こんな素晴らしい財産を、これからも有効活用していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 にこにこ なかよし

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の時間、自分の顔を描きました。鏡を使って顔をよく見ること、描く順番を守ることに気を付けて描きました。特徴を捉えて上手に描くことができました。

3年 外国語活動

 外国語活動では、色や形のクイズを出し合いました。教科書の中から答えを探して答える活動を楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 クラブ紹介に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今、4年生は3年生にクラブ紹介をするために準備を進めています。
 「3年生に自分たちのクラブの楽しさを知ってもらいたい」と、台詞や活動内容を工夫しているようです。本番が楽しみですね。

2年生 係のイベント

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼休みに、給食係が「食べ物クイズ」を行いました。キュウリだと思ったら、バナナだったり、ミカンだと思ったらトマトだったり、不思議な食べ物の登場に、びっくり。思いがけない食べ物の変身をみんなで楽しみました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
令和3年度行事予定
4/6 交通安全指導
着任式 始業式

緊急配付文書

保護者の皆様へ

萌えたつ

資料

その他

保健関係

富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628