最新更新日:2024/06/11
本日:count up17
昨日:25
総数:189152
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

5年 BFCバッジ授与式

画像1 画像1 画像2 画像2
 婦中消防署の方々から、バッジ等をいただきました。BFCクラブ員として、自分たちの行動を見直し、防災の大切さを伝えていきます。

3年 外国語活動

 今日は外国語活動がありました。ALTの言葉に合わせて身体を動かしたり、英語であいさつをしたりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 国語「言葉の意味が分かること」

画像1 画像1
 段落の役割を考え、話し合いました

動画がアップされました

3年生 理科
 モンシロチョウのさなぎが、成虫になる瞬間を「動画で学ぼう」にアップしました。
 是非、ご覧ください。

6年生 理科の実験

 物が燃える前と燃えた後の空気の変化について、石灰水を使って調べました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 委員会活動

 今年度初めての委員会活動を行いました。6年生は休業中から、委員会の目当てや活動内容について考えていました。考えた案を下級生に説明し、意見を聞きながら進めていました。

 <右:運営委員会><左:健康委員会>
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 委員会活動2

<右:給食委員会><左:図書委員会>
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 やさいのかんさつ

画像1 画像1 画像2 画像2
 畑で野菜の観察をしました。葉の表と裏の様子や、茎の色の違いなどに注目しながら、丁寧に観察カードを仕上げました。

5年 理科「発芽の条件」

画像1 画像1 画像2 画像2
 インゲンの様子を見ながら、発芽の条件について考えました。

4年生 初めての委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、4年生は初めての委員会活動でした。「やった委員会だ」と言う子も多く、楽しみにしていたようです。
 今後は音川小学校のためにどんなアイディアを出して行動していくのか楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
令和3年度行事予定
4/6 交通安全指導
着任式 始業式

緊急配付文書

保護者の皆様へ

萌えたつ

資料

その他

保健関係

富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628