最新更新日:2024/06/12
本日:count up102
昨日:152
総数:575422

【1年生】言葉遊び

画像1 画像1
グループ毎に、おもしろい言葉を見付けて楽しみました。

【1年生】国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「たぬきの糸車」の一番好きなところを絵と文で紙芝居カードを作り、みんなに発表しました。

【2年生】書写の時間

 教頭先生からきれいな漢字の書き方について教わりました。
画像1 画像1

【2年生】休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外で遊べない日が続いています。そこで、校内でも楽しく遊べるように多目的ホールに新しくジェンガとカードゲームが用意されました。早速なかよしタイムにジェンガをして遊ぶ様子が見られました。

【2年生】漢字選手権

 漢字の復習で、A.B.C.Dチームに分かれて指定した漢字がつく言葉を考えて数を競いました。ゲームを通して、漢字をどんどん覚えていってほしいです。
画像1 画像1

【2年生】なわとび練習

画像1 画像1
 体育の学習で「なわとびがんばりカード」に取り組んでいます。

【2年生】なわとび大会に向けて

なわとび大会に向けて、大縄で八の字跳びに挑戦しています。毎朝、クラスごとに練習してきた成果が少しずつ表れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】国語 たぬきの糸車

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「たぬきの糸車」の学習もそろそろ終盤です。今日は、自分の好きな場面を絵と文で紙芝居のようにかいたものを、クラスのみんなに見せながら音読しました。
長いお話ですが、子供たちはとても上手に音読できるようになりました。「  」の部分を登場人物の気持ちが伝わるように工夫して読む子もいました。
お互いの好きな場面を知ったり、友達の音読の良さに気付けたりし、楽しい時間になりました。

【1年生】音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「はるなつあきふゆ」の歌をグループで発表しました。歌詞に合うような工夫をグループで考え、歌声の大きさや強さ、体の動き等で豊かに表現していました。

【1年生】音楽 様子を思い浮かべよう

画像1 画像1
画像2 画像2
「はるなつあきふゆ」という曲の様子を体の動きや声の大きさを工夫して歌う学習です。今日は男子と女子チームに分かれて動きを考え発表し合いました。とても楽しかったですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事
2/3 学校アドバイザー会議
2/4 中学校新入生入学説明会→中止(オンデマンド)
2/6 神保冬の文化祭

公開文書

その他

富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254