最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:27
総数:429111
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

1年生  図画工作科「かみざらコロコロ」制作中です

 図画工作科でコロコロころがる工作をつくっています。転がった時にきれいでおもしろい工作になるように実際に転がしてみながら工夫を凝らしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科「かずさがしビンゴ」

 算数科「おおきいかず」の学習で「かずさがしビンゴ」をしました。カードに書いた数がビンゴになるように、楽しみながら校内にあるいろいろなものを数えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 卒業のお祝い準備をしよう

 6年生の卒業をお祝いするために、掲示物の準備を始めました。今日は、花紙で花を作ったり、画用紙を桜やちょうちょの形に切り抜いたりしました。自分の作りたい作品を選んで丁寧に作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図画工作「初めての彫刻刀〜一生懸命彫り進めたよ!〜」

 3年生の図画工作では木版画をしています。これまでの粘土版画や紙版画とは違い、彫刻刀を使って版画板を彫っていきます。はじめは「上手に彫れるかな?」「彫刻刀を使うのは緊張するな・・・」と不安そうな子供たちでしたが、彫刻刀を正しく扱い上手に彫っていきました。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動「This is my day.」

 今日の外国語活動では、「This is my day.」の学習を行いました。「I wash my face.」や「I go to school.」などの日課について、ALTの先生の発音を真似ながら外国語に慣れ親しみました。
 最近は難しさを感じながらも、頑張って発音しようとしたりクイズに答えようとするなど、努力する姿が見られます。
画像1 画像1

2月10日(木) 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も、思い思いの活動を楽しんだり、目標をもって挑戦したりしているふるさとっ子の姿がありました。
 卒業生の卒業を祝う集会をしようと5年生が提案し、代表委員会を開催しています。各学年の代表者が、学年のみんなで話し合った内容を発表し、分からないことを質問するなど、それぞれの考えを聴き合っていました。
 卒業証書授与式で歌う在校生の歌の伴奏をする5年生が、音楽室で伴奏の練習をしていました。とても素敵な演奏の音が聞こえたので、近くの教室にいた違う学年の子が、音楽室の中で聞き入っていました。
 テラスでは、なわとびの練習をしている子供たち。来週は、なわとび記録週間(後半の部)です。自分の記録が、どこまで伸びるのか楽しみですね。

 コロナウイルス感染予防をして、よい三連休をすごしてくださいね。三連休明け、元気にみなさんに会えるのを楽しみにしています。

3年生 総合的な学習の時間「伝えよう!富山市のすてきなもの」

 これまで調べてきた富山市のすてきな食べ物や建物、遊び場について、2年生に発表しました。2年生によく伝わるように、大きな声で発表することはもちろん、地図を指し示しながら話したり、クイズを入れたりするなど、興味をもって聞けるように工夫していました。これまでのがんばりが伝わってよかったですね。一連の学習を通して、3年生の子供たち自身も富山市のことについて深く知れたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写「平仮名の特徴を意識して書こう」

 今日の題字は「つり」。これまで、漢字を中心に書いてきましたが、今日は平仮名です。これまで練習してきた漢字に比べて平仮名は字形が丸いこと、筆の入りは漢字よりも穂先を立てることを意識しました。手本をよく見ながら上手に書くことができました。
画像1 画像1

2月9日(水)休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間に、それぞれ目的をもち楽しみながら過ごしています。
 卒業に向けて、思いを歌で表現する6年生が、ピアノ伴奏練習を音楽室に毎日通い、火曜と木曜に来られる音楽専科の先生に手ほどきを受けています。今日は、水曜で音楽の先生の姿はありませんが、一人で黙々と練習をしていました。とっても素敵なピアノの音色でした。
 ジャンピングボードを使って、なわとびの練習をしている5年。毎日2階のテラスでは、寒くても4年と5年が集まって練習しています。新しい技を習得しようと、またできる技を極めようと縄の回るリズミカルな音が響いていました。
 3年教室では、総合的な学習の時間で学習したことをまとめ、2年を招待して発表していました。どの子も堂々と発表する姿に、2年は真剣に見入っていました。
 1年は、けん玉やお手玉を友達と楽しんでいました。

6年生〜社会科〜

 今日の社会科の学習では、日本と他の国とのつながりについてクロームブックを用いて調べ、友達と共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495