最新更新日:2024/06/11
本日:count up55
昨日:417
総数:1345006
芝園中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

本日の授業(1年生:その2)

3月9日(水)
1年生の授業の様子です。
数学では、球の体積や表面積の求め方について学習しました。分からない問題は、教師に質問したり、生徒同士でお互いに教え合ったりして確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業(1年生:その1)

3月9日(水)
1年生の授業の様子です。
国語では、漢字の成り立ちについて学習しました。漢字は、その成り立ちから「象形・指事・会意・形声」に分けられることを具体的な文字を例に学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校歌練習(その2)

3月8日(火)
卒業式に向けて、校歌の練習を各フロアに分かれて行いました。
マスクをつけたままでの練習ですが、気持ちをこめて歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校歌練習(その1)

3月8日(火)
卒業式に向けて、校歌の練習を各フロアに分かれて行いました。
マスクをつけたままでの練習ですが、気持ちをこめて歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美化委員会 卒業式に向けて

3月8日(火)
本日の放課後、1・2年生の美化委員で3年生のフロアを清掃しました。担当する箇所を分けるなど、感染症対策を徹底して行いました。
3年生への感謝の気持ちをこめて、校舎をきれいにすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業(2年生)

3月8日(火)
2年生の授業の様子です。
国語では、菊池寛作の「形」という物語を読みました。
3学期は、「走れメロス」を読み、作者の太宰治について調べレポートにまとめる学習をしてきました。近代文学の主要な作家の作品を読み、主題について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業(1年生:その4)

3月8日(火)
1年生の授業の様子です。
家庭科では、自宅で調理実習を行った内容をまとめ、食生活の改善策をクロームブックを活用して発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業(1年生:その3)

3月8日(火)
1年生の授業の様子です。
美術では、日本の伝統的な文様をデザインに生かした作品を制作しました。
今日は、下絵に丁寧に着色しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業(1年生:その2)

3月8日(火)
1年生の授業の様子です。
数学では、球の体積や表面積の求め方について公式を確認し、演習問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業(1年生:その1)

3月8日(火)
1年生の授業の様子です。
技術では、木材加工の学習の振り返りを行いました。
木の特徴や性質を生かして切断したり、加工したりすることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
主な行事
3/11 芝園プライド継承プロジェクト (1年)
部活動お別れ会
3/14 卒業式予行
同窓会入会式
県立一般入試追検査
受賞伝達式
3/15 卒業証書授与式
3/16 県立合格発表

月授業予定

お知らせ

富山市立芝園中学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町3-1-26
TEL:076-441-4638
FAX:076-441-4639