最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:27
総数:429118
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

3月11日(金)読み聞かせ楽しかったです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度の読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせが、今日で最後の日となりました。子供たちは、本当に楽しみにしている時間です。素敵な声の調子で語られるお話に、みなしんとして聴き入ったり、理科の実験まで見せてくださり驚いたり発見したり、また次回を楽しみにしたりと、ふるさとっ子の表情は和んだり真剣だったり、とてもよい表情をしています。
 6年生は、2冊目の「金のおの銀のおの」を英語で読まれるのをうなずきながら聞いていました。また最後に、アルファベットクイズが出され、考え答えるのが楽しくて盛り上がっていました。一つのクイズでも様々な答えを考えていく6年生たち。その発想の柔軟性に感心しました。来週、卒業証書授与式を控え、担当のボランティアのNさんから温かいお祝いと励ましのお言葉をいただいて嬉しそうでした。
 こんなふうに、ふるさとっ子は地域の方々に温かくかかわっていただき、よい子に成長しています。ありがとうございました。来年度も、ぜひ、よろしくお願いいたします。

4年生 外国語活動「This is my day.」

 今日の外国語活動では、楽しいゲームを通して学習しました。
 普段は英語を苦手だと感じている児童が、自ら発表しようとするなど、積極的に活動に取り組んでいました。
 次回の学習で、外国語活動は最後になります。最後もたっぷり楽しみたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 スマイルありがとう集会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集会の後は振り返りをしました。準備、本番、片付けを通してよかったところや課題を考えました。3月に入り、残り少ない5年生の生活です。最高学年に向けて、目当てをもって取り組みます。

5年生 スマイルありがとう集会 1

 もうすぐ卒業する6年生に、これまでの感謝の気持ちを伝える集会を企画しました。在校生に提案して、集会名を決めたり、招待状や手紙を作成したり、1か月かけて準備しました。
 今日が本番。6年生と距離をとって、各学年が工夫を凝らした出し物をしました。5年生はクイズをしました。6年生が一生懸命考えてくれたので、子供達もうれしそうでした。最後に中学校での活躍を願って、エールを送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科「ミシンにトライ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科では、ミシンを使ってエコバッグ作りに挑戦しています。家庭で活用できるものなので、縫い目をそろえよう、返し縫いをしっかりして丈夫に仕上げようなど、真剣に取り組んでいます。できあがりが楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 城山中学校卒業式
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495