最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:212
総数:587873
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

体操選手のように! (6年)

画像1 画像1
 体育の学習で、マット運動に取り組んでいます。6年生の集大成として、大技4つに、つなぎとしてバランス技を組み合わせて全部で6種類の技を見せた発表会を行いました。倒立前転や側方回転、ハンドスプリング、ロンダード等、様々な難しい技にも挑戦し披露する子供もおり、「おお〜」と歓声が沸き上がり場面もあり、成長する姿が見られました。中学校でも、挑戦する気持ちを大切にしてほしいです。

今私は、ぼくは (6年)

 学習参観で伝えようと思っていた「今の自分の気持ち」をクラスで紹介しています。これまでの思い出を語ろうと、写真を準備したり、自分が練習してきたサッカーについて、実際にボールを見せながら話したり、調べた職業の一日の様子を、時間ごとに表にまとめたり…と、工夫しながら資料を交えて発表しました。
 
 残念ながら家族に見せることができませんでしたので、後日、発表したことをパンフレットにしてお知らせしたいと思います。子供たちの取り組みを、またご家庭で見ていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

詩集を読み合いました(4年生)

画像1 画像1
僕達は、国語の授業で詩集を読み合いました。みんなの詩集が面白かったです。

そうじがんばってます(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな掃除を頑張っています

算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなが、しんけんに算数の問題をといているところです。
全員せいかいできるのでしょうか?

5はんより

休み時間も「ミニ先生」

画像1 画像1
4年3組は、休み時間も分からないところを教えあっています。

7はんより

道徳の時間 素敵な様子

画像1 画像1
画像2 画像2
一つ目は、発表をしている人の方を向いている写真です。
また、発表が苦手な人に手助けをしています。
二つ目の写真は、たくさん発表している写真です。
4ー3は、発表を頑張っています。
そして、苦手な人に手助けができる優しいクラスです。

一班より

書写の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
上の写真のように友達でアドバイスしあったり、1人で一生懸命頑張ったりしています。
どんな字が書けるのかな?

4はんより

自分だけの・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科の学習でつくった版画の作品が各教室の前に並んでいます。自分の好きな動物を色とりどりに表現しました。個性的な作品がとってもすてきです。
また、今は、ストローの仕掛けを生かして動く作品をつくっています。どんな作品ができ上がるか楽しみです。子供たちは、自分だけの特別な作品に仕上がる図工の学習が大好きです。

5年生「いくつになっても雪遊びは楽しい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、雪遊びをしました。
 高学年になり、雪遊びだと少し物足りないのかなと思っていたのですが、子どもたちは心から雪遊びを楽しんでいました。
 いくつになっても雪が大好きな子どもたち。また、降ったらいろいろ楽しみましょうね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式

緊急のおたより

保護者の皆様へ

新型コロナウイルス関連情報

インフルエンザ関係書類

蜷川昔ばなし

教育用クラウドサービスについて

富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175