最新更新日:2024/06/02
本日:count up2
昨日:63
総数:407794
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜学習発表会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月23日、学習発表会を行いました。「西っ子みんなが心を一つに 笑顔満開」のスローガンの下、子どもたちは休み時間にも自主的に練習するなど、この日に向けて一生懸命に取り組んできました。発表を終えた子どもたちには、満足そうな笑顔がたくさん見られました。保護者の方々には、会場への出入りの際検温等ご協力いただき、ありがとうございました。

6年生 〜学習発表会に向けて〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習発表会に向けて、真剣に練習に取り組んでいます。
 「声をそろえるところをもう1回やりたいです」「動きがそろわなかったのでもう一度やりたいです」など、意欲的な姿勢が見られ、とても嬉しいです。

6年生 〜水墨画に挑戦〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の時間に、水墨画に挑戦しました。
 クロームブックを使って、墨の濃淡やぼかし方などを調べ、いろいろな描き方を試していました。どんな作品が完成するのか楽しみです。

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金に関するリーフレットを、配布文書コーナーに掲載しましたのでご覧ください。

〜縦割り清掃〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から、2学期の縦割り清掃が始まりました。久しぶりに縦割りグループで集まる子どもたち。特に低学年の子どもたちは、お兄ちゃんお姉ちゃんたちと一緒に活動できるとあって嬉しそうです。グループの仲間で協力して、校舎をきれいにしています。

〜理科の時間〜流れる水の実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科では、流れる水にはどのようなはたらきがあるのか実験をしました。土の斜面を作り、そこに水を流して水や地面の様子を調べました。「水が濁っているよ」「斜面の下の方に土がたまっているよ」などと気づいたことを話し合っていました。また。クロムブックで撮影し流れる様子を振り返っていました。

〜1年生〜 校内発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 校内発表会が行われました。子どもたちは自分なりの目当てをもって、本番一回目に臨みました。「動きを大きくしよう」「のどの奥を開いてをしっかり声を出そう」「目線は前」「よい姿勢で静かに待とう」「せりふのないときも演技をする」いつもの約束を確認して、一人一人精一杯頑張っていました。土曜日の本番も頑張ります。

〜5年生〜校内発表会を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校内発表会のビデオを見て、新たに見つけた課題や反省点について話し合いました。
立ち位置や表情、台詞の早さを確認をするなど、本番に向けて劇の完成度を高めようと練習に取り組んでいます。

〜4年生〜宿泊学習に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 28・29日の宿泊学習に向けて、班別活動や各係での準備を進めています。役割を話し合ったり準備物を手伝ったりする姿からは、協力して自分たちの力で進めていこうとする気持ちが感じられます。初めての宿泊学習に、やる気いっぱいですね。

〜4年生〜校内発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 『心を1つに 笑顔でチャレンジ』4年生の学年スローガンを胸に、演奏・演技しました。成功したと感じたこと、本番までにもっと磨けることなど、それぞれに感じた思いがありました。23日の学習発表会では、よりよい発表を目指してチャレンジし続ける4年生の姿に温かい手拍子や拍手をよろしくお願いします。 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/6 着任式・始業式

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

出席停止

おはなしゆうびんやさん

令和2年度配付 検討会議だより

令和3年度 検討会議だより

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539