最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:65
総数:429954
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

5年生 1年生と生活アンケート

 クロームブックを使っている経験を生かして、1年生がログインするのを手伝いました。その後は、生活アンケートに答えました。質問の内容を分かりやすく説明する5年生は頼もしかったです。終わる頃には、仲良しになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 くらしの時間「野菜の水やり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野菜の水やりを交代でしています。大きく育って欲しいという思いを込めて、丁寧に水をあげていました。

4年生 理科「動物のからだのつくりと運動」

 今日は骨の模型を触りながら、身体のいろいろな部分のつくりと動き方について考えました。骨や筋肉に注目して調べました。
 模型を触ったり、自分の身体を触ったりしながら調べ、「ここはこう動くから、関節がある」というように、自分なりの根拠をもって説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語科「聞き取りメモのくふう」

 国語科の学習で音声CDを聞きながらメモを取り、聞いた内容をペアの人に説明する学習をしました。
 それぞれメモの取り方が違い、どのように工夫したらよいかを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 休み時間に自主練習!

 スポーツフェスティバルが間近になりました。子供たちは「もっと上手に走りたい」「もっとうまくなりたい」という思いから、業間を使ってバトンパスの練習をしています。たくさんの子供たちが参加しており、自分たちの力を高めていこうとする姿がとてもすてきだと感じました。初めてバトンを持ったときとは見違えるほど上手になっています。
画像1 画像1

3年生 国語「国語辞典を使おう」

 国語の学習では、国語辞典を使っています。今日は、言葉が五十音順に並んでいることを全員で確認した後、問題に取り組みました。見出し語の五十音や濁音・半濁音、促音などに気をつけながら、出てくる言葉の順番を予想し、国語辞典を使って確かめました。子供たちは上手に辞書を使っていました。
画像1 画像1

1年生 スポーツフェスティバルの応援練習をしました!青団・黄団

 青団、黄団も、一生懸命に振り付けや手拍子を覚えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 スポーツフェスティバルの応援練習をしました!赤団・白団

 スポーツフェスティバルの応援の練習をしました。6年生の話をよく聞いてがんばりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 朝顔をうえました

 きれいな花がいっぱい咲くように、心をこめて朝顔の種をまきました。自分の植木鉢の他、学校の玄関もきれいにしたいという気持ちで、学校の玄関におく鉢にも種をまきました。種まきで汚れたテラスの掃除もしっかり行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 家庭科「お茶を入れよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科でお茶の入れ方を学習しました。ガスコンロの使い方を確認し、お湯を沸かして緑茶を入れました。湯冷ましをしたり同じ濃さになるように順に湯飲みに注いだり、気を付けることがたくさんあることに驚いていました。家庭でも挑戦してほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495