最新更新日:2024/06/10
本日:count up28
昨日:146
総数:575196

【2年生】初めてのプール学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生にとって初めてのプール学習をしました。今日は水に慣れるところからスタートしました。足、腰、胸、肩、口、鼻、と順番に水につけていき、慣れてくると頭を全てつけて潜りました。

【1年生】6年生さんとプール その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよプールに入りました!初めはこわごわだった1年生も、6年生さんに手を引いてもらったり、おんぶしてもらったりで、みんな笑顔がはじけていました。教室に帰ってからも、「6年生さん優しかった!楽しかったなあ」とにこにこでした。初めてのプールが楽しい経験になって本当に良かったです。6年生さん、ありがとうございました。

【1年生】6年生さんとプール その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生さんと一緒に、バタ足をしたり、じゃんけんで水をかけあったりして、水に少しずつ慣れていきました。

【1年生】6年生さんとプール その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なかよし班のペアの6年生さんに、タオルの掛け方、シャワーの浴び方、プールの入り方を丁寧に教えてもらいました。

【1年生】算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
考えなくても答えが言えるカードが少しずつ増えてきています。今日は「どちらがどれだけ多いでしょう」の答え方を勉強しました。

【6年生】縄文時代と弥生時代、どちらが…

画像1 画像1
画像2 画像2
 歴史学習も進めています。今日は、第1単元の最後の活動として、縄文時代と弥生時代のどちらが幸せかというテーマで話し合いました。自分の意見を進んで話した34人の子供たち。友達の話を聞いて反論したり、賛成したり、話を広げたり…と積極性が随所に現れた話し合いでした。1学期もあと1ヶ月ほどです。まだまだ伸びていきましょう。

【1年生】水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から水泳学習が始まりました。今日は6年生にプールの使い方や入り方を教えてもらいました。一緒に活動できてとても嬉しそうな1年生でした。これからも楽しく安全に活動していきましょう!

【6年生】チーム練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日がグラウンドに出て、ベースボール型ゲームです。広い分、思い切り打ち、思い切り走る姿も多く見られました。

【6年生】私たちにできること

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校生活の環境について、私たちにできることは何でしょうか?子供たちは班に分かれてテーマを決め、学習をしています。今日はテーマについて調べ学習を中心に行いました。中には、職員室へ行き、インタビューのアポイントを取ってくる子供もいました。果たしてどのような提案になるでしょうか?

【5年生】待ちに待ったプール学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/6 始業式

公開文書

その他

富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254