最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:27
総数:188913
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

1年生 6年生さん2年生さんありがとう

 今日は6年生さんにアンケートの答え方を教えてもらったり、2年生さんに古代米のおにぎりをプレゼントしてもらったりしました。お兄さんお姉さんにいつも優しくしてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生  古代米の試食会

先日、音川探検で道島地区公民館で教えていただいた、古代米をみんなで試食しました。白米と混ぜましたが、古代米の割合が少し多くなりました。「おいしい」「もっと食べたい」「普通と違う」と、道島の古代米は大好評でした。道島地区で大事に栽培され、公民館の冷蔵庫で保管され、丁寧に袋詰めされ出荷されている、すばらしい古代米を味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 飛び立て セスジスズメ

 先日、モンシロチョウが3年生教室から飛び立ったいきましたが、今日は2匹のセスジスズメ(蛾の一種)が飛び立ったいきました。
 普段、蛾を見ると、「うわっ」と顔をしかめる子供も、自分たちで育てから蛾には「かわいい」「飛べるかな」と愛着をもって見ていました。飛び立ったときは、みんなで歓声をあげて見送りました。セスジスズメ、元気でね。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期最後のクラブ活動でした。学年分け隔てなく仲良く交流することができました。

1年生 ながさをくらべよう

 テープで物の長さを写し取って測りました。ペアになり、テープがまっすぐになるように協力して測っていました。丸い物の長さも上手に測っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語「Let's go to Italy!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 世界の国の食べ物や観光地を紹介するポスターを作り、英語で発表しました。難しい表現にも挑戦しています。

5年生 期末テスト

画像1 画像1
 今日は国語の期末テストを行いました。子供たちはいつも以上に集中して文章を読んでいました。
 明日は社会、明後日は算数と、テストが控えています。残り二つのテストもこの調子で集中して取り組んでほしいと思います。

2年生  ジャガイモの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はジャガイモを「ジャガイモ班」の二人が収穫しました。植木鉢で育ててきたので、やはり大きな芋は収穫できませんでしたが、塩でゆでて食べました。1年生にも小さな芋を分けてあげることができました。

1年生 ぺったんころころ

 図工の時間に絵の具をつけて、ローラーを転がしたり、身の回りの物を押したりして作品を作りました。手にも絵の具を付けて押していました。今日はローラーを転がしすぎてしまったので、来週もう一度挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科「ミシンにトライ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 半年ぶりにミシンを使った学習を行いました。大事なことを思い出しながらボビンに糸を巻いたり、布を縫う練習をしたりしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
令和4年度行事予定
4/6 着任式・始業式

コロナ関連配付物

対策検討会議だより

保護者の皆様へ

萌えたつ

保健室より

資料

富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628