最新更新日:2024/06/12
本日:count up163
昨日:178
総数:674510
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

外国語でクロムブックを活用(6年生)

画像1 画像1
 自分が選んだ国の名所や食べ物等をインターネットで調べ、カードにイラストを描きました。

七夕コンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7日(水)の「なかよしタイム」に中庭テラスにおいて、七夕コンサートを行いました。
 出演は本校職員です。鑑賞自由としたのですが、ご覧の通り大勢の中央っ子が集まってくれました。短い時間でしたが、素敵な演奏に学校がひとつになった時間でした。
 

短冊に願いを込めて(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月7日(水)、5年生は七夕飾りや短冊を笹の葉につるしました。「コロナが早くおさまって、みんなで思いっきり遊びたい」「飼ってるメダカがたくさん卵を産みますように」「育てているスイカやオクラが大きく育ちますように」等々、5年生らしい願いがたくさん見られました。

7月7日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、マーボー豆腐、にんじんシューマイ、ナムル、冷凍りんご です。

「マーボー豆腐」は豚挽肉、木綿豆腐、たけのこなどの具材が入っています。味付けは赤みそ、しょうゆ、砂糖を中心です。本格的な中華料理とは異なり、子供たちでも食べやすい味になっています。ご飯がよく進むおかずでした。

今日は「第1回 中庭テラスコンサート」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼休みに中庭で「七夕コンサート」を予定している7日(水)です。
 昨日も雨をぬってグラウンドに出たり長靴に傘で走り回ったりしている子が何人もいました(左)。1年生のアサガオが咲き始め、「見て見て、こんなに咲いたよ」「色水つくりが楽しい」と教えてくれる子がたくさんいました(中)。
 5年生は、体育でビーチバレーボールを楽しんでいました(右)。

ひだまりの会読み聞かせ

画像1 画像1
 読み聞かせを真剣に聴いていました

足が速くなるダンス(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の時間に、YouTubeの「足が速くなるダンス」を見て踊ってみました。今後も継続していきます。
 朝トレでは、交流モールで走力を鍛える団と、体育館で投力を鍛える団に分かれて、一生懸命練習しています。

7月6日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、肉じゃが、鰆の塩焼き、はりはり和え、すいか です。

「はりはり和え」は切り干し大根を使用していることから、この名が付いています。味が染みこみやすく、シャキシャキとした食感があります。
また、今回のすいかも甘みがあり、子供たちは大喜びで食べていました。

蒸し暑い日が続きます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も雨が降ったり止んだりになりそうな6日(火)です。
 校内でも、図書室で本を探したり廊下で縄跳びをしたりして過ごしています。
 3年生の教室では、係活動の真っ最中でした。どんな風にクラスの役に立つか、一生懸命に考えていました(右)。
 

4年生 理科「暑くなると」

画像1 画像1
午後には、雨も上がったので外に出て、夏の植物はどんな様子か観察しました。
一生懸命,春の様子との違いを見付けていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布文書(重要・緊急)

感染症対策検討会議だより

配布文書

引き渡しカード

富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664