芝園中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

生徒会主催クイズ大会「芝中王」(その2)

7月15日(金)
回答は本部のformに集まり、執行部がスプレッドシートを使って瞬時に集計して、優秀クラスを発表しました。知性あふれる活動に、生徒会活動の新たな可能性を感じました。
「芝中王」は、2年C組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会主催クイズ大会「芝中王」(その1)

7月15日(木)
生徒会執行部は、コロナ禍により、学期末恒例の球技大会等を行うことができないので、知恵を絞り、全校生徒が参加できるクイズ大会「芝中王」を企画しました。
今年度導入されたchromebookを使い、Googleフォームで出題しました。内容は、芝中に関することや時事問題等、知性あふれるものでした。
各クラスでは、少人数のグループで意見をまとめ、回答を送信しました。正答率の高いクラスには、ビンゴカードの番号を決める権利が与えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業(3年生:その2)

7月15日(木)
3年生の授業の様子です。
数学では、平方根の応用問題に取り組みました。難しい問題にも、これまで学習したことを生かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業(3年生:その1)

7月15日(木)
3年生の授業の様子です。
国語では、慣用句についてクイズ形式で確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業(2年生:その2)

7月15日(木)
2年生の授業の様子です。
学級の時間には、夏休みのしおりをもとに、夏休み中の過ごし方を確認したり、学習計画を立てたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業(2年生:その1)

7月15日(木)
2年生の授業の様子です。
美術では、身の回りのものをデザイン画に取り入れて作品を制作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業(1年生:その2)

7月15日(木)
1年生の授業の様子です。
家庭科では、1人1台端末(タブレット)を使った授業を行いました。学習した内容の確認や、授業に対する感想の記入などもタブレットを活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業(1年生:その1)

7月15日(木)
1年生の授業の様子です。
体育では、ハードル走に取り組みました。熱中症の対策を行ってグラウンドで実施しています。昨年ベルマークのポイントで購入したスプリンクラーを活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

県大会に向けて

7月14日(水)
県選手権大会に出場する運動部と、県大会に出場する吹奏楽部の生徒を激励しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 レクリエーション(その2)

7月14日(水)
2学年レクリエーションの様子です。
1学期最後の学年レクリエーションとして、GSSが企画した大会を行いました。
大縄飛び・借り人競争・ドッペルゲンガーゲームを行い、クラスで競い合うだけでなく、互いに励まし合いながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
主な行事
4/6 離着任式・始業式

月授業予定

お知らせ

富山市立芝園中学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町3-1-26
TEL:076-441-4638
FAX:076-441-4639