芝園中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

生徒総会  その2

4月25日(月) 5限

 生徒会長の話の後、スローガンが発表されました。
 「Fly High〜仲間とつながり さらに高みへ〜」です。
 その後、執行部や各専門委員会からの活動計画が発表され、最後はスローガン、及びすべての活動が承認されました。
 どの活動もSDGsを意識して、関連した活動となっています。
 全校生徒で、よりよい芝園中学校を実現するとともに、社会に貢献できる活動を実践していきましょう。
 頑張ろう!芝中生!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒総会  その1

4月25日(月) 5限

 本日、令和4年度前期生徒総会を行いました。
 コロナ感染防止対策で、2、3年生は体育館で、1年生はMeetでの参加です。整然とした雰囲気で、一人一人が真剣に臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 安全メールのテスト配信について(お知らせ)

4月25日(月)

 本日、安全メールのテスト配信を行いました。メールが届いた方は、登録完了となります。また、登録された方で、メールが届かない方は、お手数をおかけしますが、学校までお知らせください。

ICTを効果的に活用 その3  3−B社会

4月25日(月) 1限

 3−Bの社会の授業風景です。
 生徒の机上には、資料集とともにタブレットが・・・。
 タブレットには、先生が授業のポイントをまとめた資料が提示してありました。今後も、各授業でICTを活用して、分かりやすい授業に努めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICTを効果的に活用 その2  2−C社会

4月25日(月) 1限

 2−Cの社会の授業風景です。
 ビデオを活用して、理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ICTを効果的に活用 その1  1−C理科

4月25日(月) 1限

 本校では、ICTを効果的に活用して生徒の理解を深めています。
 画像は、1−Cの理科の授業風景です。
 「植物のしくみ」についての学習では、2種類の植物の写真を端末に写してその違いや共通点を探っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

考えを深める 3−C数学

4月25日(月)

 3−Cの数学の授業風景です。3年生の数学では、公式をただ覚えるのではなく、解を求めるために色々な解法の仕方があることを考えて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3−B理科

4月25日(月)

 3−Bの理科の授業風景です。化学の分野の学習をしました。どの生徒も真剣な眼差しで、話を聞き、理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

物語に親しむ 3−A国語

4月25日(月)

 3−Aの国語の授業風景です。井上ひさし作「握手」の学習をしました。登場人物の行動やしぐさから、心情の変化を読み取ります。
画像1 画像1

理解を深めよう 3−D英語

4月25日(月)

 3−Dの英語の授業風景です。新しく学習する単語や文法について、繰り返し書くことで理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
主な行事
4/27 歯科検診 (1年)
4/28 内科検診 (1年)
4/29 昭和の日
富山市立芝園中学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町3-1-26
TEL:076-441-4638
FAX:076-441-4639