最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:68
総数:574212

【1年生】算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「どちらがひろい」の学習では、ペアの友達と陣取り遊びをしました。じゃんけんで勝った方が色を塗り、最後は塗ったマスの数を数えて広さを比べました。

【1年生】読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 読み聞かせボランティアの方に絵本を読んでいただきました。静かに集中してきいていました。

【2年生】体育

準備運動を兼ねて毎回縄跳びをしています。自分では挑戦しない技もみんなで跳ぶことで「できた!」となる子もいて嬉しいです。ボール蹴り遊びは、ゴールが狭くなり難しくなった分、入る喜びは大きく、子供たちは意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】読み聞かせ

朝の読み聞かせは校長先生でした。司書の先生に「高学年みたいに落ち着いて行動できていて素敵だね」と褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富山アレルギー疾患講演会について

画像1 画像1
 富山市教育委員会から「アレルギー疾患講演会」について案内がありましたのでお知らせします。
 鼻炎、気管支ぜんそく、食物アレルギー、アトピー等、アレルギーに関する講演を【オンラインで】視聴することができます。乳幼児の皮膚ケアに関する動画もありますので、興味のある方はぜひご覧ください。

 なお、オンライン視聴には申込みが必要ですので、ご確認ください。

【5年生】帯グラフ・円グラフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の学習で、帯グラフ・円グラフと学習しています。今日は、データーを元にグラフの完成を目指しました。グループの人とやり方を確認しながら進めました。

【1年生】カラフルアニマル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、カラーシールを貼り終えた子供から順に刷りの工程に進みました。ペアになって紙を持ったり、先に刷り終えた人が友達の手伝いやアドバイスをしたりと、協力して進めていました。

【2年生】帰りの会

帰りの会に、クイズを出しています。みんな楽しそうに手を挙げていました。
画像1 画像1

【2年生】長さ

今日は1mものさしの読み方を学習しました。初めは時間がかかりましたが、どんどんすばやく読めるようになりました。ペアを替えながら楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】ぬり絵コンテスト

帰りの会で、ぬり絵係の「ぬり絵コンテスト」の結果発表がありました。誰が入賞したか、みんなワクワクしていました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事
2/10 委員会活動
2/11 建国記念の日
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254