最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:87
総数:672712
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

2月6日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、にんじんシューマイ、ひじきと小松菜の炒め煮、高野豆腐の卵とじ です。
「ひじきと小松菜の炒め煮」には、にんじん、れんこんも使われています。

「欠席」連絡のみ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中学校説明会翌週の6日(月)です。6年生の意識も少し変わりました(左=金曜日の英語)。
 1年生の版画の様子です(中)。紙を切って貼り付け描きます。だんだん上の学年に移行します。
 2年生の生活科の様子です(右)。15・18日の「中央っこフェス」に向けて発表準備しています。

2月3日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、牛乳、メンチカツ、ブロッコリーサラダ、はくさいスープ、バナナ です。

6年生の中学校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の委員会見学翌日の3日(金)です。5、6年生の姿を見て身が引き締まった子供たちです。左の写真は、学校を支える委員会活動について調べている様子です。
 中の写真は、セントラル委員会主催の挨拶運動の輪っか集めです。家庭や地域でも挨拶は進んでいますか?
 5年生の体育は、縄跳びからマット運動です(右)。

※6年生は中学校説明会の為、12時45分に下校します。

5年生 スキー学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班ごとに閉講式を行いました。司会を副班長が、代表挨拶を班長が務めました。1日お世話になったインストラクターの先生に感謝の気持ちを込めて挨拶をしました。
 子供たちにとって、とても実りのある1日になりました。スキー学習で学んだことを、今後の学校生活に生かしていこうと決意を新たにする子供たちでした。

5年生 スキー学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後の練習も、友達と助け合ったり、励まし合ったりしながら、スキーの練習に取り組みました。

5年生 スキー学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休憩では、班ごとに写真撮影をしました。

5年生 スキー学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食は、班ごとにレストランでカレーライスを食べました。

5年生 スキー学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班の友達と声を掛け合いながら、楽しくスキーに取り組みました。

5年生 スキー学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月1日(水)、立山山麓スキー場らいちょうバレーエリアへスキー学習に行ってきました。
 天候にも恵まれ、気持ちよくスキーに取り組む子供たちの様子が見られました。スキー初体験の子供も多くいましたが、インストラクターの先生の話をよく聞き、班で協力しながら練習に取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

感染症対策検討会議だより

配布文書

引き渡しカード

富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664