芝園中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

追究課題の発表会 その1  2−B家庭科

2月14日(火) 2限

 2−Bの家庭科の授業風景です。食生活について、一人一人が追究した課題の発表会です。「鉄分を摂れる食事」「野菜不足を解消するには」など、自分が知りたいことについてとことん調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地震はなぜ起きるのか  1−A理科

2月14日(火) 2限

 1−Aの理科の授業風景です。「地震はなぜ起きるのか」という課題で学習をしています。最近はトルコでも大きな地震がありました。地震のメカニズムを知ることは大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
2月14日(火)

 今日の給食メニューは、
・ごはん ・牛乳
・はりはりソテー
・卵ロール ・野菜のスープ煮 ・かんぺい   です。
 かんぺいは、甘くてみずみずしくとっても美味しかったです。
画像2 画像2

清掃の様子から

2月13日(月)

 清掃の様子です。気温が低くなりバケツにくんだ水も冷たいですが、寒さに負けず、雑巾をしっかりと絞り廊下を一生懸命に雑巾がけをしていました。清掃後には、担当場所の先生とと反省会を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

2月13日(月)

 今日の給食メニューは、
 ・ソフト麺 ・五目あん ・牛乳
 ・キャベツとブロッコリーのドレッシングあえ
 ・ごまだれポテト ・味付け小魚 です。

 給食の人気メニューと言えば、カレーライスや今週金曜日に出る揚げパンが挙げられますが、今日のソフト麺も人気上位にランキングされます。3年生にとっては、学校で食べる最後のソフト麺でした。卒業まで残り約1ヶ月です。味わっていただきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

初釜 その2   茶道部

2月10日(金)

 干支の「卯(うさぎ)」のお茶碗でした。花は「椿と山茱萸」。とても愛らしい花で春を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初釜 その1   茶道部

2月10日(金)

 本日、茶道部が初釜茶会を開催しました。お手前をする生徒も、半東さんとしての役割を果たしてくれた生徒も、とても立派でした。ご指導いただいている講師の先生からは、簡単な作法などもお話しいただき、終始和やかなお茶席でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

琴に親しもう  1−C音楽

2月10日(金) 5限

 1−Cの音楽の授業風景です。今日は琴の学習をしています。一人ずつ「さくら」を演奏しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

世界の支え合いを紹介しよう  3−C国語

2月10日(金) 5限

 3−Cの国語の授業風景です。「世界の支え合いを紹介しよう」という課題で、グループ毎に発表をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習を紹介しよう  1−A家庭科

2月10日(金) 5限

 1−Aの家庭科の授業風景です。今日は各自が家庭で行った「お肉料理をつくろう」の課題を終えて、発表の準備をしています。生姜焼き、ハンバーグ、サムギョプサルなど、美味しそうな料理を作ったようです。実習を行って、どんな学びがあったか・・・。発表が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
主な行事
3/7 3年入試激励会
富山市立芝園中学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町3-1-26
TEL:076-441-4638
FAX:076-441-4639