最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:417
総数:1344957
芝園中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

真空放電  2−A英語

2月16日(木) 2限

 2−Aの英語の授業風景です。「真空放電」の説明を聞いています。この後、実際に放電している様子を観察しました。科学は興味深いです!
画像1 画像1
画像2 画像2

ふたつの心 その2  1−B道徳

2月16日(木) 2限

 1−Bも「ふたつの心」の教材で「いじめ」について考えていました。「いじめはダメなこと」を念頭に多面的・多角的な視点で意見を出し、自分の考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふたつの心 その1  1−A道徳

2月16日(木) 2限

 1−Aの道徳の授業風景です。「ふたつの心」という教材で「いじめ」について考えました。生徒たちは、それぞれの登場人物の気持ちを考え、この状況を改善するためにはどうしたらよいと思うか、意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バスケットボールの戦術  2−C体育

2月16日(木) 2限

 2−Cの体育の授業風景です。今日は、バスケットボールの戦術等について教室で学習をしました。理論を学ぶことも大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

小倉百人一首に挑戦  1−C国語

2月16日(木) 2限

 1−Cの国語の授業風景です。自分の好きな「小倉百人一首」を毛筆で書いています。小筆は難しいですが、集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
2月16日(木)

 今日の給食メニューは、
・ごはん ・牛乳
・さばの塩焼き
・大根と厚揚げの中華煮 ・いそあえ   です。
 さばは脂がのっていて、とっても美味しかったです。

「書く」活動も大切に  2−B英語

2月16日(木)  2限

 2−Bの英語の授業風景です。英語の大切な活動の一つに「書く」ことがあります。生徒は、地道な「書く」活動も手を抜くことなく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末考査 2日目   3学年

2月16日(木)  1限

 3年生は、学年末考査2日目を迎えています。どのクラスも、真剣そのもの。最後の最後まで集中して、がんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日の始まりは爽やかな挨拶から

2月16日(木) 7:50

 おはようございます。氷点下の朝でしたが、太陽の日差しで少しずつぽかぽかしてきました。
 今日は生徒会主催の「Fresh朝活」です。多くの生徒が参加して、玄関は爽やかな挨拶の声で包まれていました。
 とってもステキな朝になりました。がんばろう、芝中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

完成が近づいてきました  2−C美術

2月15日(水) 2限

 2−Cの美術の授業風景です。動きのある彫像づくりも、完成が近づいてきました。仕上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
主な行事
3/7 3年入試激励会
富山市立芝園中学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町3-1-26
TEL:076-441-4638
FAX:076-441-4639